進路アンケート集計(令和5年度)
              
令和5年度卒業予定者アンケート調査 令和6年1月26日実施
就職に関するアンケート
解析対象者:109名
1. いつ頃から受験する園や施設を意識し始めましたか?
|  | 1年生前期 | 1年生後期 | 2年生頃 | 計 | 
| n | 8 | 15 | 86 | 109 | 
| % | 7.3 | 13.8 | 78.9 | 100 | 
 
2年生の(  )月ころから
|  | 1月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 計 | 
| n | 1 | 7 | 1 | 11 | 6 | 25 | 27 | 5 | 3 | 86 | 
| % | 1.2 | 8.1 | 1.2 | 12.8 | 7.0 | 29.1 | 31.4 | 5.8 | 3.5 | 100 | 
 
2. いつ頃から実際に就職活動を始めましたか?(園見学・ボランティア等)
|  | 1年生前期 | 1年生後期 | 2年生頃 | 計 | 
| n | 1 | 3 | 105 | 109 | 
| % | 0.9 | 2.8 | 96.3 | 100 | 
 
2年生の(  )月ころから
|  | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 計 | 
| n | 3 | 3 | 7 | 4 | 23 | 51 | 10 | 4 | 105 | 
| % | 2.9 | 2.9 | 6.7 | 3.8 | 21.9 | 48.6 | 9.5 | 3.8 | 100 | 
 
3. 受験先を決定したのは、いつ頃ですか?
2年生の(  )月頃
|  | 1月 | 5月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 計 | 
| n | 5 | 2 | 5 | 1 | 8 | 31 | 41 | 16 | 109 | 
| % | 4.6 | 1.8 | 4.6 | 0.9 | 7.3 | 28.4 | 37.6 | 14.7 | 100 | 
 
*主な相談相手(複数回答)
|  | 大学の先生 | 親や親戚 | 先輩 | 友人 | ネット | バイト先の人 | 実習先 | 他学の保育先生 | 
| n | 83 | 67 | 7 | 26 | 1 | 1 | 1 | 1 | 
| % | 61.0 | 49.3 | 5.1 | 19.1 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 
 
4. 受験先決定のときに、それぞれの項目をどの程度重視しましたか?
|  | 非常に重視する | 重視する | 普通 | あまり考えない | ほとんど考えない | 計 | 
| ①実習園(あるいは母園) | n | 17 | 31 | 19 | 17 | 25 | 109 | 
| % | 15.6 | 28.4 | 17.4 | 15.6 | 22.9 | 100 | 
| ②通勤距離・所在地(時間や場所) | n | 56 | 36 | 12 | 2 | 1 | 107 | 
| % | 52.3 | 33.6 | 11.2 | 1.9 | 0.9 | 100 | 
| ③園や先生の雰囲気(人間関係など) | n | 79 | 29 | 1 | 0 | 0 | 109 | 
| % | 72.5 | 26.6 | 0.9 | 0.0 | 0.0 | 100 | 
| ④園の保育・教育内容 | n | 37 | 61 | 10 | 0 | 1 | 109 | 
| % | 33.9 | 56 | 9.2 | 0.0 | 0.9 | 100 | 
| ⑤ピアノの実技試験 | n | 12 | 29 | 30 | 18 | 19 | 108 | 
| % | 11.1 | 26.9 | 27.8 | 16.7 | 17.6 | 100 | 
| ⑥その他の実技試験の有無 | n | 19 | 27 | 38 | 11 | 14 | 109 | 
| % | 17.4 | 24.8 | 34.9 | 10.1 | 12.8 | 100 | 
| ⑦筆記試験の有無 | n | 15 | 27 | 39 | 17 | 11 | 109 | 
| % | 13.8 | 24.8 | 35.8 | 15.6 | 10.1 | 100 | 
| ⑧園の施設や設備 | n | 35 | 51 | 18 | 3 | 2 | 109 | 
| % | 32.1 | 46.8 | 16.5 | 2.8 | 1.8 | 100 | 
| ⑨職員研修の充実 | n | 16 | 39 | 37 | 10 | 5 | 107 | 
| % | 15 | 36.4 | 34.6 | 9.3 | 4.7 | 100 | 
| ⑩勤務時間(日数)の長さ | n | 30 | 48 | 23 | 7 | 1 | 109 | 
| % | 27.5 | 44 | 21.1 | 6.4 | 0.9 | 100 | 
| ⑪福利厚生(保険など)の充実 | n | 24 | 44 | 32 | 7 | 2 | 109 | 
| % | 22 | 40.4 | 29.4 | 6.4 | 1.8 | 100 | 
| ⑫まわりの評判 | n | 36 | 46 | 24 | 1 | 2 | 109 | 
| % | 33 | 42.2 | 22 | 0.9 | 1.8 | 100 | 
| ⑬給与(基本給)の高さ | n | 26 | 50 | 25 | 6 | 2 | 109 | 
| % | 23.9 | 45.9 | 22.9 | 5.5 | 1.8 | 100 | 
| ⑭給与(手当など)の多さ | n | 27 | 49 | 25 | 6 | 2 | 109 | 
| % | 24.8 | 45 | 22.9 | 5.5 | 1.8 | 100 | 
| ⑮長期休暇の有無(お盆休みなど) | n | 29 | 44 | 30 | 4 | 2 | 109 | 
| % | 26.6 | 40.4 | 27.5 | 3.7 | 1.8 | 100 | 
その他
- 見学の際、職員の方が挨拶をしてくれるか、子どもの人数や職員の配置、子どもの雰囲気、自分が楽しく働けるか、自分のしたい保育ができるか、土日祝に休めるか、働いている先生方の年齢
 
5. 就職内定先の事前研修について状況を書いて下さい。
| 時期 |  | 11月 | 1月 | 2月 | 2月〜3月 | 3月 | 3月〜4月 | 4月 | 1月〜3月 | 研修なし | 何も言われていない。 | 卒業後 | 未定 | 計 | 
| n | 2 | 1 | 11 | 19 | 33 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 11 | 86 | 
| % | 2.3 | 1.2 | 12.8 | 22.1 | 38.4 | 1.2 | 2.3 | 2.3 | 2.3 | 1.2 | 1.2 | 12.8 | 100 | 
| 日数 |  | 1〜5日 | 6〜10日 | 11〜15日 | 16〜20日 | 1ヶ月間 | 3月末まで | 4月まで | 好きな時に | 自由 | 未定 | 計 | 
| n | 19 | 13 | 13 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 9 | 64 | 
| % | 29.7 | 20.3 | 20.3 | 6.3 | 3.1 | 1.6 | 1.6 | 1.6 | 1.6 | 14.1 | 100 | 
| 交通費や時給などの手当 |  | ある | ない | 分からない | 計 | 
| n | 36 | 14 | 5 | 55 | 
| % | 65.5 | 25.5 | 9.1 | 100 | 
 
 
本学卒業生の就職に伴うアンケート
1. 園・施設の形態
|  | 幼稚園 | 保育所(園) | こども園 | 施設 | 幼稚園 保育所(園)
 | 保育所(園) こども園
 | 計 | 
| n | 7 | 23 | 27 | 9 | 2 | 2 | 70 | 
| % | 10 | 32.9 | 38.6 | 12.9 | 2.9 | 2.9 | 100 | 
 
2. 地域
|  | 埼玉県 | 群馬県 | 栃木県 | 茨城県 | 埼玉県 群馬県
 | 埼玉県 東京都
 | 計 | 
| n | 51 | 7 | 3 | 5 | 1 | 1 | 68 | 
| % | 75 | 5.8 | 9.6 | 9.6 | 1.5 | 1.5 | 100 | 
 
3. 貴園・貴施設へ就職した人数
|  | いない | 1名 | 2名 | 3名 | 4名 | 5名 | 6名 | 7名 | 8名 | 10名 | 数名 | 計 | 
| n | 4 | 11 | 15 | 13 | 7 | 7 | 4 | 4 | 1 | 1 | 4 | 71 | 
| % | 5.6 | 15.5 | 21.1 | 18.3 | 9.9 | 9.9 | 5.6 | 5.6 | 1.4 | 1.4 | 5.6 | 100 | 
 
4. 本学の卒業生に関する評価
|  | よい | ふつう | よくない | 計 | 
| 資質 | 心身の健康 | n | 48 | 16 | 2 | 66 | 
| % | 72.7 | 24.2 | 3 | 100 | 
| 明瞭・笑顔 | n | 54 | 12 | 0 | 66 | 
| % | 81.8 | 18.2 | 0 | 100 | 
| 優しさ・思いやり | n | 53 | 12 | 1 | 66 | 
| % | 80.3 | 18.2 | 1.5 | 100 | 
| 創造性 | n | 27 | 37 | 1 | 65 | 
| % | 41.5 | 56.9 | 1.5 | 100 | 
| 技術 | 文章力 | n | 27 | 37 | 2 | 66 | 
| % | 40.9 | 56.1 | 3 | 100 | 
| ピアノ・歌遊び・手遊びなどの表現 | n | 31 | 34 | 1 | 66 | 
| % | 47 | 51.5 | 1.5 | 100 | 
| ものつくり | n | 29 | 35 | 1 | 65 | 
| % | 44.6 | 53.8 | 1.5 | 100 | 
| 運動技術 | n | 32 | 33 | 1 | 66 | 
| % | 48.5 | 50 | 1.5 | 100 | 
| 知識 | 子どもや対象者の発達理解 | n | 37 | 28 | 1 | 66 | 
| % | 56.1 | 42.4 | 1.5 | 100 | 
| 安全・環境設定 | n | 30 | 34 | 1 | 65 | 
| % | 46.2 | 52.3 | 1.5 | 100 | 
| 保健・健康 | n | 34 | 30 | 1 | 65 | 
| % | 52.3 | 46.2 | 1.5 | 100 | 
| 社会性 | コミュニケーション | n | 47 | 16 | 3 | 66 | 
| % | 71.2 | 24.2 | 4.5 | 100 | 
| 言葉遣い、マナー、態度 | n | 50 | 14 | 2 | 66 | 
| % | 75.8 | 21.2 | 3 | 100 | 
| 責任感 | n | 45 | 18 | 3 | 66 | 
| % | 68.2 | 27.3 | 4.5 | 100 | 
 
5. その他
貴園・貴施設から学校への要望
- 0~2歳児の園ですが、実習お待ちしています。今後ともよろしくお願いいたします。
- 20分でも30分でも学内説明会をさせて頂けると有難いです。
- アルバイト・ボランティア等、紹介ていただけるとありがたいです。
- いつもお誘いいただきありがとうございます。
- ここ数年、身心に心配な面のみられる職員がいる。事前に連絡がほしい。
- こちらの学生さんはとても実習態度が良かったので、引き続きご指導よろしくお願いいたします。
- これからもこうしたイベント、交流が持てることはありがたいです。
- ぜひ実習生を沢山おくり出してください。
- 学生との就職に際するマッチングの機会を増やす。
- 更なる園見学を積極的にすすめていただけますと助かります。
- 子どもの見守りの大切さと記録に残す大切さを今後もしっかりご指導してください。
- 実習先でない施設への見学をどんどん進めてください。友達数名で一緒に来てもらうとかたくならずに良いと思います。
- 社会人としてのマナーを身に付けて欲しいです。特に言葉づかい
- 是非見学に来てください。
- 是非今後とも、この様なフェアを企画していただければと思います。
- 是非就職につながっていってほしいです。
- 説明会の時期をもう少し早くしてほしい。
- 素晴らしい学生さんに就職してもらっています。ありがとうございます。
- 素晴らしい学生ばかりで、ぜひ入職につなげたいと思います。
- 卒園生が皆活躍しています。ありがとうございます。
- 特にありません
- 文書力(お便り、指導案等)
- 毎年、このような機会をつくって下さり、大変感謝申し上げます。
- 良い方に来ていただき、感謝です。
- 礼儀、礼節、色んな考え方の人がいることを伝えているとさらにありがたい。
お気づきの点
- お招きありがとうございます。丁寧な対応で気落ちよく参加させていただきました。
- とても明るくて元気で、とても助かります。
- 一所懸命やってくれれば、OK。一緒に育ち合います。
- 引き続き、卒業生を温かく見守っていただけるとうれしいです。
- 健康で前向きな職員で一緒に仕事ができありがたいです。
- 細やかな心づかいとアットホームなところは、勉強になります。
- 就労する事への意識(気持ちの変化)をもって欲しいと感じています。
- 説明会の時、学生名前等を紙ベースでいただきたい。
- 先生方にとても親身になって学ばせていただいてきた事がよく分かります。これからもよろしくお願いいたします。
- 着席が0は寂しいですね。
- 特にありません
- 本月で(退職代行サービス利用で…)退職致します。
- 明るい学生さんで、しっかりした印象を受けました。
- 明るい校風だと思います。
★回答者役職
|  | 役職 | 理事長 | 役員 | 園長 | 施設長 | 主任 | 教職員 | 園長 主任
 | 主任 教職員
 | 事務職員 | 副園長 | 本部 | 他 | 合計 | 
| n | 3 | 6 | 15 | 10 | 7 | 12 | 5 | 1 | 1 | 1 | 7 | 1 | 1 | 70 | 
| % | 4.3 | 8.6 | 21.4 | 14.3 | 10 | 17.1 | 7.1 | 1.4 | 1.4 | 1.4 | 10 | 1.4 | 1.4 | 100 | 
 
 
令和5年度 マッチングフェア来学者アンケート
                                                令和5年10月20日
該当する園
|  | 幼稚園 | 幼稚園 保育所(園)
 | 保育所(園) | 保育所(園) こども園
 | こども園 | 施設 | 計 | 
| n | 6 | 25 | 31 | 14 | 2 | 2 | 80 | 
| % | 7.5 | 31.3 | 38.8 | 17.5 | 2.5 | 2.5 | 100 | 
 
1. 就職説明会について
就職説明会の進行・内容について
|  | 非常に満足 | 満足 | 普通 | やや不満 | 不満 | 計 | 
| n | 39 | 36 | 6 | 0 | 0 | 81 | 
| % | 48.1 | 44.4 | 7.4 | 0 | 0 | 100 | 
 
就職説明会の会場について
|  | 非常に満足 | 満足 | 普通 | やや不満 | 不満 | 計 | 
| n | 38 | 34 | 7 | 1 | 0 | 80 | 
| % | 47.5 | 42.5 | 8.8 | 1.3 | 0 | 100 | 
 
2. 参加学生の身なり・態度について
|  | 非常に満足 | 満足 | 普通 | やや不満 | 不満 | 計 | 
| n | 50 | 29 | 2 | 0 | 0 | 81 | 
| % | 61.7 | 35.8 | 2.5 | 0 | 0 | 100 | 
 
3. 教職員の対応について
|  | 非常に満足 | 満足 | 普通 | やや不満 | 不満 | 計 | 
| n | 59 | 19 | 2 | 0 | 0 | 80 | 
| % | 73.8 | 23.8 | 2.5 | 0 | 0 | 100 | 
 
4. 本学グッズ(ロゴ入りバッグ)について
|  | 非常に満足 | 満足 | 普通 | やや不満 | 不満 | 計 | 
| n | 45 | 29 | 7 | 0 | 0 | 81 | 
| % | 55.6 | 35.8 | 8.6 | 0 | 0 | 100 | 
 
5. その他、お気づきの点など
- 3回時間が分けられていたが、人数の差が大きかったです。できる限りで良いので、均等だと嬉しいです。
- ありがとうございました。実習生が来てくれて、大変嬉しかったです。今後もこのような機会を与えて頂いけますとありがたく存じます。お世話になりました。
- いつもありがとうござます。毎年楽しみにしています。来年は生演奏を聞きながらランチができたら嬉しいですね。いつもお気遣い感謝です。
- お世話になっております。本日はお招きいただきありがとうございました。学生さんたちの貴重なご意見をいただき感謝しております。少しでも学生さんたちに施設の魅力をお伝えできたら嬉しく思います。今後ともよろしくお願いいたします。
- グッズはありがたいですが、こんなに頂いてすみせん。いつも純真さんの卒業生に分けてあげております。
- このような機会を頂き、ありがとうございました。
- マッチングフェアのご案内をいただきまして、誠にありがとうございます。貴校の卒業生が1名入職してくださいましたが、とても活き活きと勤務して下さっています。今後ともお願い申し上げます。
- ロゴ入りバックは園内で重宝しております。ありがとうございます。
- 一人に与えらた時間がもう少しあると良いと思います。説明しきれず終わってしまいました。
- 何回目に何人くらい来てもらえるのかが分かったので良かったです。会場も快適にセッティングしていただき、ありがとうございました。学生さんもしっかりしていると感じ、是非就職して頂けたら嬉しいです。
- 会場内の送風機の音が大きく、先生方の声や学生さん達との会話が聞き取りにくかったです。
- 皆さん、とても真剣に聞いていただいたので、満足しております。本日はありがとうございました。
- 学生さんがしっかりとしている印象でした。部屋までの案内もしていただき、主体的に活動されていたことが良かったです。
- 学生さんがフリーで見てまわれる時間があると良い。広い場所で、各園の雰囲気を見ながら決められる時間と、事前に決めて行く時間、両方あると嬉しいです。
- 学生さんがまじめに話をきいて、メモをとっている姿はとても素晴らしいと思いました。マスク着用で、顔が見られないのは残念です。現在、麦の穂に実習生がきてくれてますが、是非子ども達の放課後デイサービス(にじいろ、にじいろプラス)にも実習をお願いいたします。
- 学生さんが一人ひとりとても真剣に聞いていました。沢山の学生さんがブースに来てくれてありがとうございました。
- 学生さん達の笑顔がすてきで、明るく挨拶をされる姿は、とても気持ちがよかったです。
- 貴校からは少々と遠い園が多いだと思いますが、ぜひ実習に学生さんをおくり出してください。お待ちしています。
- 久しぶりに先生方に会えて嬉しかったです。川田さんは5歳児クラス、町田さんは1歳児クラス、田口さんは3歳児クラス、鈴木さんは3歳児クラスで頑張っています。みんな仲良しです。是非見学に来てください。
- 今回参加させていただき、ありがとうございました。大きな規模の説明会で開催準備も大変だったのではと思いますが、学生さんにとっても参加させて頂く園にとっても、お互いに知ることのできる良い機会だと思いました。お世話になりました。
- 今年も参加させていただきありがとうございました。駐車場や会場内まで、誘導、案内をしてくださり、安心して会場に移動できました。学生さんも気持ち良く挨拶して下さり、現場でも活かして欲しいと思いました。廊下ですれ違う一人ずつの時は特に気持ち良い笑顔の「こんにちは」でした。学校単位でのマッチングフェアはとても良い機会で伺う側も是非参加し、お互いの利益に繋がることを願っています。学校で良い流れを作って下さっていますが、学生さんもその流れに自分の意欲を出して、質問や知りたい事を沢山用意しておくと時間を有効に使えるのにな、と勿体ない気がしました。
- 自己紹介は必要ではないかと思います。フリーの時間もあると良いと感じます。
- 受付、案内の学生さんが案内中とても気遣ってくれました。とても嬉しく思いました。実習した学生さんがわざわざ挨拶に来られました。
- 集中して説明に耳を傾けて下さっていました。この職場に興味あり、足を運んで来てくれた姿勢がとても嬉しかったです。
- 大変貴重なお時間をいただきありがとうございます。
- 沢山の学生にお話を聞いて頂くことができ嬉しかったです。ありがとうございました。
- 本日はありがとうございました。
- 廊下で待っている学生さんに園のパンフレット等を配布できたらよかった。紹介だけでも…。決まった人数(資料に掲示されている)とは違った学生さんが説明を受けにきました。多くん学生さんに聞いていただけるのは嬉しいことですが、帰宅するところでした。
 
2023年9月7日
卒業生対象アンケート
卒業年度 
|  | 2023.3卒 | 2022.3卒 | 2021.3卒 | 計 | 
| n | 14 | 7 | 2 | 23 | 
| % | 60.9 | 30.4 | 8.7 | 100 | 
 
勤務先名
あけぼの保育園、いずみ保育園、きららの杜久喜小規模保育園、たんぽぽ保育園、てんじん保育園、はなぼしこども園、ひまわり幼稚園、ふくい保育園、稲荷町保育園、館林市立杉並幼稚園、熊谷市立荒川保育園、熊谷市立市田保育園、康保会玉淀園、行田幼稚園、第2愛燐こども園、秩父ほうしょう幼稚園、東光保育園、桃園幼稚園、白鶴幼稚園、不動前保育園、老本幼稚園
園/施設関係者におたずねします。
今働いている園/施設
|  | 公立 | 社会福祉法人立 | 学校法人立 | NPO法人立 | 企業立 | 公立・社会福祉法人立 | 計 | 
| n | 4 | 10 | 6 | 1 | 1 | 1 | 23 | 
| % | 17.4 | 43.5 | 26.1 | 4.3 | 4.3 | 4.3 | 100 | 
 
勤続年数
|  | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 計 | 
| n | 14 | 7 | 2 | 21 | 
| % | 60.9 | 30.4 | 8.7 | 100 | 
 
勤務先地域
|  | 埼玉県 | 栃木県 | 群馬県 | 茨城県 | 計 | 
| n | 18 | 3 | 1 | 1 | 23 | 
| % | 78.3 | 13 | 4.3 | 4.3 | 100 | 
 
勤務先市町村名は
|  | 深谷市 | 羽生市 | 久喜市 | 行田市 | 川口市 | 越谷市 | 館林市 | さいたま市 | 宇都宮市 | 寄居町 | 足利市 | 太田市 | 福生市 | 計 | 
| n | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 22 | 
| % | 12.5 | 8.3 | 8.3 | 8.3 | 9.1 | 4.2 | 4.2 | 4.2 | 4.2 | 4.2 | 4.5 | 4.5 | 4.5 | 100 | 
 
公立と私立、どちらですか?
|  | 公立 | 私立 | 計 | 
| n | 5 | 15 | 20 | 
| % | 25 | 75 | 100 | 
 
職種について
|  | 保育士 | 幼稚園教諭 | 保育教諭 | 保育士・幼稚園教諭 | 保育教諭・事務 | 計 | 
| n | 14 | 4 | 2 | 2 | 1 | 23 | 
| % | 60.9 | 17.4 | 8.7 | 8.7 | 4.3 | 100 | 
 
規模
|  | 19人以下 | 20人〜30人 | 31人〜60人 | 61人〜100人 | 101人〜200人 | それ以上 | 計 | 
| n | 2 | 1 | 4 | 7 | 5 | 1 | 22 | 
| % | 8.3 | 4.2 | 16.7 | 29.2 | 20.8 | 4.2 | 100 | 
 
勤め方
|  | 正規 | 非常勤 | パート | アルバイト | 計 | 
| n | 22 | 0 | 0 | 0 | 22 | 
| % | 100.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 100 | 
 
地位または立場
|  | 園長または副園長 | 主任 | 非常勤 | 一般 | 計 | 
| n | 1 | 0 | 0 | 20 | 21 | 
| % | 4.8 | 0.0 | 0.0 | 95.2 | 100 | 
 
待遇
長期休暇
|  | 夏 | 冬 | 夏・冬 | なし | 計 | 
| n | 3 | 1 | 10 | 7 | 21 | 
| % | 14.3 | 4.8 | 47.6 | 33.3 | 100 | 
 
有給
|  | 1~3日 | 4~7日 | 8日以上 | 計 | 
| n | 1 | 4 | 13 | 18 | 
| % | 5.6 | 22.2 | 72.2 | 100 | 
 
振替休日
|  | あり | なし | 計 | 
| n | 11 | 10 | 21 | 
| % | 52.4 | 47.6 | 100 | 
 
勤務時間
|  | 8時間未満 | 8時間 | 9時間 | 10時間 | それ以上 | 計 | 
| n | 0 | 13 | 4 | 2 | 2 | 21 | 
| % | 0.0 | 61.9 | 19.0 | 9.5 | 9.5 | 100.0 | 
 
残業手当
|  | あり | なし | 計 | 
| n | 10 | 12 | 22 | 
| % | 45.5 | 54.5 | 100.0 | 
 
給料総額
|  | 15万円台 | 16万円台 | 17万円台 | 18万円台 | 19万円台 | 20万円台 | 21万円台 | 22万円台 | 23万円台 | 24万円台 | 25万円台 | 26万円以上 | 計 | 
| n | 3 | 6 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 23 | 
| % | 13.0 | 26.1 | 8.7 | 17.4 | 8.7 | 8.7 | 8.7 | 0.0 | 4.3 | 0.0 | 0.0 | 4.3 | 100.0 | 
 
パート/アルバイト代
|  | 時給800円台 | 時給900円台 | 時給1000円台 | 時給1100円台 | 時給1200円台 | 計 | 
| n | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 23 | 
| % | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 100.0 | 0.0 | 100.0 | 
 
職場に対する満足度
|  | 満足 | まあまあ満足 | 普通 | 少し不満 | 不満/転職したい | 普通・不満/転職したい | 計 | 
| n | 4 | 8 | 5 | 3 | 2 | 1 | 23 | 
| % | 17.4 | 34.8 | 21.7 | 13 | 8.7 | 4.3 | 100 | 
 
転職回数
|  | なし | 1回 | 2回 | 3回 | 計 | 
| n | 22 | 1 | 0 | 0 | 23 | 
| % | 95.7 | 4.3 | 0.0 | 0.0 | 100.0 | 
 
実習生対応の有無
|  | あり | なし | 計 | 
| n | 19 | 4 | 23 | 
|  | 82.6 | 17.4 | 100.0 | 
 
研修
|  | 年に1回 | 年に2回 | 年に3回以上 | 自分で申し込めタイプ | 年に10回くらい | なし | 計 | 
| n | 8 | 5 | 4 | 1 | 1 | 1 | 20 | 
| % | 40.0 | 25.0 | 20.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 100.0 | 
 
外部研修
|  | あり | なし | 計 | 
| n | 16 | 4 | 20 | 
| % | 80.0 | 20.0 | 100.0 | 
 
研修で行いたいこと(複数回答)
|  | クラス経営 | 発達障がいの指導について | 保護者対応 | 保護者支援 | 行事について | 技術向上に関すること | 
| n | 6 | 10 | 14 | 2 | 1 | 4 | 
| % | 26.1 | 43.5 | 60.9 | 8.7 | 4.3 | 17.4 | 
 
大学に何か求めることなど希望についての自由記述
- 在学生に進路先の情報を詳しく教えてあげて下さい。
- 年2回訪問して下さい。
就職名
あけぼの保育園、いずみ保育園、きららの杜久喜小規模保育園、たんぽぽ保育園、てんじん保育園、はなぼしこども園、ひまわり幼稚園、ふくい保育園、稲荷町保育園、館林市立杉並幼稚園、熊谷市立荒川保育園、熊谷市立市田保育園、康保会玉淀園、行田幼稚園、第2愛燐こども園、秩父ほうしょう幼稚園、東光保育園桃園幼稚園、白鶴幼稚園、不動前保育園、老本幼稚園
何年卒業
|  | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 計 | 
| n | 7 | 2 | 14 | 23 | 
| % | 30.4 | 8.7 | 60.9 | 100 | 
 
2年間の大学生活で、身につけた資質・能力
|  | あてはまる | ややあてはまる | どちらともいえない | あまりあてはまらない | あてはまらない | 計 | 
| ①保育業務を行う上で、適切な言葉遣いができる | n | 7 | 11 | 5 | 0 | 0 | 23 | 
| % | 30.4 | 47.8 | 21.7 | 0.0 | 0.0 | 100 | 
| ②保育業務を行う上で、適切な文章が書ける | n | 4 | 11 | 5 | 3 | 0 | 23 | 
| % | 17.4 | 47.8 | 21.7 | 13 | 0.0 | 100 | 
| ③保育の基礎技能・技術を用いた指導ができる | n | 4 | 7 | 12 | 0 | 0 | 23 | 
| % | 17.4 | 30.4 | 52.2 | 0.0 | 0.0 | 100 | 
| ④子ども一人ひとりの発達段階に合わせた援助ができる | n | 4 | 7 | 11 | 1 | 0 | 23 | 
| % | 17.4 | 30.4 | 47.8 | 4.3 | 0.0 | 100 | 
| ⑤子どもの心身の健康や発達について理解している | n | 4 | 9 | 10 | 0 | 0 | 23 | 
| % | 17.4 | 39.1 | 43.5 | 0.0 | 0.0 | 100 | 
| ⑥子どもの生活に即した保育を検討・考察することができる | n | 4 | 9 | 9 | 1 | 0 | 23 | 
| % | 17.4 | 39.1 | 39.1 | 4.3 | 0.0 | 100 | 
| ⑦保育の本質と目的について理解している | n | 5 | 5 | 11 | 7 | 0 | 23 | 
| % | 71.4 | 21.7 | 47.8 | 30.4 | 0.0 | 100 | 
| ⑧周囲の人と信頼関係を築き、相互に協力ができる | n | 7 | 10 | 5 | 1 | 0 | 23 | 
| % | 30.4 | 43.5 | 21.7 | 4.3 | 0.0 | 100 | 
| ⑨保護者等に対して、相談や援助ができる | n | 6 | 5 | 9 | 2 | 0 | 23 | 
| % | 26.1 | 21.7 | 39.1 | 8.7 | 0.0 | 100 | 
| ⑩保育者の役割について理解している | n | 7 | 11 | 5 | 0 | 0 | 23 | 
| % | 30.4 | 47.8 | 21.7 | 0.0 | 0.0 | 100 | 
| ⑪地域の子育て支援などの情報を把握している | n | 4 | 7 | 7 | 5 | 0 | 23 | 
| % | 17.4 | 30.4 | 30.4 | 21.7 | 0.0 | 100 | 
| ⑫積極的に子育ての情報発信を行うことができる | n | 5 | 5 | 8 | 5 | 0 | 23 | 
| % | 21.7 | 21.7 | 34.8 | 21.7 | 0.0 | 100 | 
 
2年間の大学生活で身につけた専門性は役立っているか
- ピアノ、読み聞かせ、手遊び
- リトミッう、明るい保育が大切
- 子どもたちとの関わり方、遊びについて、書類等の書き方
- 子どもたちの関わり方、障害について、言葉掛け、制作
- 子どもとの関わり方、ピアノ、手遊びの工夫
- 子どもとの関わり方や気になる子、障害のある子などの専門的なことを学べた。
- 子どもや保護者に対しての言葉遣い、ピアノ
- 人とどう上手く関わっていくか、自分の意見を相手に伝える
- 人との付き合い方
- 全部
- 体操、ピアノ
- 体操、ピアノ、シアター
- 弾き歌い
- 弾き歌いやまえ出しなど、ピアノを引きながら子どもに教えること
今後、さらに学びたいこと、理解を深めたいこと
- イヤイヤ期を迎えた子どもへの対応、子どもの引きつけ方
- クラスをまとめていく力、注意の方法、言葉遣い
- ピアノ
- 気になる子、様々な障害の子についての対応方法などを学びたい。
- 気になる子どもへの対応
- 現場で学ぶ
- 子どもの発達
- 子どもの発達に繋げる支援について
- 自分の保育力を高めたい、障害ある子どもへの対応
- 障害を持った子どもと全体を回すことの両立、判断力をつけたい。
- 障害園児や外国国籍園児の対応について
- 上司との人間関係
- 保護者とコミュニケーションのをとる方法、先輩保育士と良い人間関係を築くにはどうすべきか
 
アーカイブ