今日の心がけ~職員のスピーチ~

「捨てて得る」

2017.06.07

麻雀の打ち手として数々の伝説を残してきた桜井章一氏。

氏はこれまで多くの書を執筆し、人間力を高めるための秘訣を示しています。

その一つとして「捨てる」ことと「得る」ことのバランスを説いています。

 

物や欲、地位や世間体など、様々な「余計なもの」を背負い込んで、

その重みに苦しみながら歩いている人が多いと指摘する桜井氏。

 

今の生活に生きづらさを感じていたり、先が見えない閉塞感に

とらわれているような時は、余計なものを背負い込んでいるのかもしれません。

手離すことから、心のバランスを保っていきましょう。

 

今日の心がけ◇心のバランスを点検しましょう

(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

 

Health is a state of complete physical, mental

and social well-being and not merely the absence

of disease or infirmity.

「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、

肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、

すべてが満たされた状態にあることをいいます」と

世界保健機関憲章前文 (日本WHO協会仮訳)にありました。

 

精神疾患により医療機関にかかっている患者数は、

近年大幅に増加しており、うつ病や認知症に著しい増加がみられるようです。

昨年度は、本学でも意識向上のため講師の方をお招きして、

ストレス、セルフケア、労働安全衛生法改正、ハラスメントについてなどの

研修会を開催したばかりです。

忙しい日常の中で心のバランスを見直す良い機会となったと思います。

仕事を抱え込むことから心身の不調を招くことになったり、

私利私欲に走ると信頼されず孤立し、周りからの協力も得られません。

得るもの、捨てるものを冷静に判断できる力を養いたいと思いました。

 

教務係 寺田

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる