今日の心がけ~職員のスピーチ~

ワクワクする自分

2014.06.09

日々の業務において、緊張の場面は何度も訪れます。

その時に、焦れば焦るほど結果が良くなかった経験は、誰しもあるでしょう。

緊張しやすい人は、緊張しないように考えて行動するのではなく、

緊張したと感じたら〈自分は今、緊張している〉と自分を客観視してみることです。

緊張をドキドキ・ワクワク感に変えて、楽しく業務にあたりたいものです。

 

◆今日の心がけ◆緊張感を受け入れましょう

(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より)

 

このお話の冒頭に、「緊張したことがない」という人が世の中にいます

と書かれていましたが、私は「緊張したことがない」という人がいるということが

信じられません。

どうしたら緊張しないのか、その人に教えていただきたいです。

 

私は、人と接する時に一番緊張をします。

相手の反応が怖くて、つい緊張をしてしまい、

そのせいで余計に上手く話せなくなったり、

説明がちゃんとできなくて・・・・・、

そんなやり取りですので、相手の反応は勿論良いものではありません・・・。

このような経験がまた次に誰かと接する時の恐怖となり、

緊張が増してしまうという負の連鎖を引き起こします。

 

いつも「緊張しないようになれたら、どれだけ気持ちが楽だろう」と考えますが、

このお話にもあるように、それはやろうとして出来ることではないので、

無理なことということはよく分かっています。

 

ですので、今日の心がけのように、

緊張感を怖がって嫌なこととして捉えるのではなく、

プラスのイメージをもつようにして、

自分自身がオドオドしたり、怯えた態度にならないように、

自信をもって対応できるようにしていきたいと思います。

 

庶務係 大澤

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる