今日の心がけ~職員のスピーチ~
言葉は生き物
2014.04.22
言葉は心の表れであり、「言葉遣いは心遣い」と言われる理由だそうです。いつも無意識に使っている言葉も、時には意識して使うことが大切でしょう。言葉は素晴らしいものである反面、恐い生き物であることを知る必要があります。言葉を選び、自分の心を適切に表現し、周囲の人々に自分の心を見せましょう。それができて初めて、コミュニケーションが図れるのです。
今日の心がけ◆自分の言葉を振り返ってみましょう
(『職場の教養』:一般社団法人倫理研究所より )
私は、思ったことをすぐに口にしてしまうところがあります。とても親しい間柄ですと、私の性格を理解してくれているので笑ってすべて聞き流してくれるのですが(自分の思い込み?)、もしかしたら不快な思いや傷つけてしまっているときもあるかもしれません。家族に対しては、とくに何も気を使うことがないために本当に思ったことがそのまま口から出てきます。そんな自分を振り返ってみると、なんて嫌な人間なんだろう、と我ながら残念な気持ちになります。言われている家族はもっと嫌な気持ちになっていることでしょう。逆に、明るい言葉を発していると、まわりも明るくなります。常にそのことを念頭に置き、良いことでない言葉を発する前には一呼吸してから口にしよう、と思いました。
入試広報 西山