今日の心がけ~職員のスピーチ~

自己点検(朝礼スピーチより)

2013.09.17

車や機械など安全を維持するために、専門家が一つひとつ点検します。しかし、自己を点検している人は少ないでしょう。自己を点検する項目として、 「喜んで働いているか」 「お金を大切に活かして使っているか」 「人を敬っているか」 「周りのことを考えて行動しているか」 「物事を素直に見ているか」家庭や人生に立ち向かう姿勢においての自己点検項目として、 「家族に感謝し協力しているか」 「責任のある行動を取っているか」 「しっかりした人生観を持っているか」などがあると示されています。       (『職場の教養』:社団法人倫理研究所より)

私自身、仕事・家事・子育てと毎日バタバタと生活している為、正直、自分を見つめ直す余裕や時間がありません。しかし、時間がないと言って見つめ直さなければそれまでですが、湯船に浸かっている時や布団に入って眠る前のちょっとした時間、赤信号の待ち時間など意図的に時間を作り出し、自分を見つめ直すことはできます。仕事、家庭、友達のことなど振り返る時間はとても大切だと思います。

今回の文書を読み、自己点検をしてみると「周りのことを考えて行動しているか」「物事を素直に見ているか」の2点ができていません。簡単なこと!!と思っていましたが、なかなかできそうでできません。まずは、土・日・月の3日間は、自分の行いを一つひとつ点検するよう心掛けて過ごしました。

普段なら子どものワガママや悪戯にイライラしたり、怒ってしまいますが、「なぜ、こんなことをしたのか?」と一呼吸置いて考えてみると実は私の為に手伝おうとしてくれていたことが明らかになり、怒りから感謝へと変わりました。どうしても自分の感情を優先させてしまったり、都合のいいように考えたりしてしまいます。自分の行動、感情で反省すべき点はきちんと反省しようと感じた3日間でした。
自分を見つめ直す時間を今後もつくっていこうと思います。

【自己点検 - 今日の心がけ - 自分を見つめ直しましょう】

実習指導室  林

 

 

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる