今日の心がけ~職員のスピーチ~

「紫陽花のように」

2021.07.28

紫陽花には「一家団欒」「移り気」などの花言葉があります。
また、白、青、紫、ピンクなど多様な色を付けるため、色によって「元気な女性」「寛容」「冷淡」といった多くの花言葉を持っています。

良い意味、悪い意味、両面の花言葉を持つように、紫陽花の淡い青色を「きれいで癒される」と思う人もいれば、「暗い」「冷たい」と感じる人もいるでしょう。
その時の心の状態によって、良いほうに受けとめることもあれば、マイナスに受けとめてしまうこともあるでしょう。

4月に入社した人、新しい部署に異動した人は、4ヶ月目に突入しました。
今いる環境をどう感じるかは自分次第です。
紫陽花のように環境に応じつつ、明るさと自分なりの「色」を出し、職場で輝いていきたいものです。

◇今日の心がけ◇ 雨の日も明るく過ごしましょう

毎年6月になるとわが家の庭にも紫陽花が咲き、憂鬱な梅雨の時期を爽やかな雰囲気にしてくれます。

花壇の植栽は花の色や開花時期、樹高や株張など、特徴を捉えてあれこれ考える時間が楽しいものです。
それは植物が健康に美しく育つ庭作りの基本でもあります。

主となる花を一株植えただけでは台風や夏の厳しい暑さに耐えられないことがあります。
一緒に植える植物を工夫すると、病気に強く元気な姿が長く楽しめます。

職場に置き換えてみても、足りない部分を気付いた人がサポートするなど、バランスの取れた職場での関係が互いの存在を引き立てる事になるような気がします。

素敵な色で調和した環境で働けることに感謝しつつ、苦手なことも前向きに取り組む姿勢は忘れずにいたいと思いました。

教務係  寺田

OPEN CAMPUS

オープンキャンパスの日程を見る

提携アパートのご案内

受験生向けのお知らせ

一覧で表示

在学生向けのお知らせ

一覧で表示

閉じる
閉じる
閉じる