教職員
-
2023
03.06「SD発表」 及び 「令和4年度 委員会総括」研修会を開催しました
3月1日(水)に、‘SD発表’及び‛委員会総括’の研修会を開催しました。 「SD発表」では、毎年教職員が一体とな
つづきを見る
-
2022
08.12「保育実践演習(久米クラス)」学外活動報告
久米ゼミナール(「保育実践演習」久米隼クラス)では、「地域における子育て」をテーマに、親と子をとりまく地域とそこにある様々な社会
つづきを見る
-
2022
07.07七夕飾り
本日、7月7日は七夕です。 本学では正面玄関に学生と教職員が一緒に制作に取り組んだ「七夕の笹飾り」が設置され、来訪された方々を楽
つづきを見る
-
2022
07.02英語による校内マップ作り
入学したばかりの、一年生全4クラス対象の英語コミュニケーションの授業では、「英語による校内マップ作り」を行いました。 内容は、
つづきを見る
-
2022
06.27ラズベリーの植樹
昨年度まで本学にお勤めいただいておりました小野先生から、ベリーの苗をいただきました。 「育てる喜びを感じて欲しい」「大切に育てて
つづきを見る
-
2022
01.26SD研修会を行いました
本学ではSD活動として、各委員会の取り組みやそれぞれの業務の課題点などを教職員の前で発表し、意見交換を行っています。 教職員が協
つづきを見る
-
2021
06.22保育所実習に備えて その3 (沐浴)
6月22日(月)の授業では、沐浴演習(赤ちゃんのお風呂の入れ方)を行いました。 学生たちは、赤ちゃんの体調面に配慮をしながら、お
つづきを見る
-
2021
06.01卒業生、先生として活躍しています。
2年生は、5月17日から6月4日まで、幼稚園後期応用実習に臨んでいます。 巡回指導に行かせていただく中で、吹上中央幼稚園・中央た
つづきを見る
-
2021
03.04FD&SD研修会 掘越紀香先生(国立教育政策研究所,幼児教育センター,総括研究官)「幼児教育の質向上を目指す」
どの組織でも研修会が行われますが、大学や短期大学では、教職員の学びと連携、また 職能向上のための機会として、FD&SD
つづきを見る
-
2020
08.26第7回オープンキャンパスを開催しました
第7回オープンキャンパスを8月22日(土)・23日(日)の2日間開催しました。 とっても暑い2日間(2日目は少し涼しくなりました
つづきを見る
-
2020
07.28「瑞宝単光章」の栄誉を授けられました
「瑞宝単光章 児童福祉功労 元 鴻巣市立吹上富士見保育所所長 丸山アヤ子」 この度、私こと 丸山アヤ子は、令和2年春の叙勲に際し
つづきを見る
-
2020
07.13四つ葉のクローバー
埼玉純真のキャンパス内で、四つ葉のクローバーを見つけた人はいますか? 「見つけた人は幸せになれる」と言われている四つ葉のクローバ
つづきを見る