地域連携
-
2021
07.22ホザナ保育園との交流会
7月6日(火)に授業、「実践研究(幼稚園)前」において、ホザナ保育園の3歳児と本学1年生A・Bクラスの交流会が行われました。 朝
つづきを見る
-
2021
07.20行田市の歴史と文化について学ぶ
7月16日(金)にふるさと学(藤田学長担当)授業で、行田市郷土博物館学芸員の浅見様をお招きして、「行田市の歴史と文化」について特
つづきを見る
-
2021
07.19「入門ゼミⅠ」で「浴衣着付け教室」を行いました。
7月9日(金) 1年生の必修科目「入門ゼミⅠ」の時間で、「浴衣着付け教室」を行いました。 特別講師として市内で日本舞踊教室を開い
つづきを見る
-
2021
07.12オリジナル足袋ができました
6月18日(金)にふるさと学(藤田学長担当)で、埼玉県行田市にある「(株)イサミコーポレーション」の足袋工場見学をしました。 そ
つづきを見る
-
2021
07.09高大連携授業
本日は埼玉県立誠和福祉高等学校の3年生29名の生徒さんが、本学で高大連携授業を受けました。 まず、細田先生による「絵本の読み聞か
つづきを見る
-
2021
07.08今年初のスマイル幼稚園
今年はじめての、「スマイル幼稚園」をさいたま水族館(羽生市)にて開催しました。 スマイル幼稚園は、本学のスマイル部という部活に所
つづきを見る
-
2021
06.16第3回 高大連携授業 進修館高等学校
6月15日(火) 進修館高等学校において、「第3回高大連携」授業を行いました。 今回、進修館高等学校の2年生「子どもの発達と保
つづきを見る
-
2021
06.14ふるさと学「加須の手打ちうどん」
「ふるさと学」の授業は信頼される保育者になるために、「郷土を知り、郷土を愛する保育者」を目指しています。 そのため、授業では
つづきを見る
-
2021
06.09埼玉の魅力再発見!
6月4日(金)、埼玉県魅力発信担当主事の芹澤さんをお迎えして、今年150周年を迎える「埼玉県の魅力」についてご講演いただきました
つづきを見る
-
2021
06.02第1回 高大連携授業 進修館高等学校
6月1日(火) 進修館高等学校において、本年度「第1回高大連携」授業を行いました。 毎年、進修館高等学校の生徒のみなさんは、市内
つづきを見る
-
2021
05.25純真の窓がピカピアに…☆羽生ふじ高等学園の生徒のみなさんありがとうございました!
羽生市にある羽生ふじ高等学園の2.3年生の生徒の皆さんが、実習の授業で本学の窓ガラスの清掃をしてくださいました。 早朝より、引率
つづきを見る
-
2021
05.22高大連携授業(音楽)
本日は埼玉県立誠和福祉高等学校の3年生30名の生徒のみなさんが本学で音楽の授業を受講しました。 純真バスから続々と降りてくる生徒
つづきを見る