
2021
06.09
埼玉の魅力再発見!
6月4日(金)、埼玉県魅力発信担当主事の芹澤さんをお迎えして、今年150周年を迎える「埼玉県の魅力」についてご講演いただきました。
150年前の11月14日、熊谷県や入間県が廃藩置県により埼玉県となったことを知り、「知らなかったね。」「勉強になったね。」などの声が学生たちから上がっていました。
川幅日本一、こいのぼりの生産量日本一、快晴日数が日本一など、たくさんの日本一が埼玉にあることを知り、みんなびっくりしていました。
また日本初の通貨「和同開珎」は秩父で発掘された銅から製造されたことや、国民健康保険、帝王切開、成人式など日本初や発祥が埼玉のものも数多くあることにも驚いていました。
来年1月に成人式を迎える学生の皆さんは、「成人式がさらに特別に感じる!」と話していました。
埼玉グルメの紹介では、「わぁ、食べたい~」という声と共に、「ゼリーフライ???」「ゼリーをどのように揚げるの?」などの質問も出ていました。
講演後、更に「埼玉県が魅力ある県になるには何が必要?」をテーマにディスカッションも行われ、あらためて郷土埼玉を考える良い機会となりました。
(授業担当:三友)