地域連携
-
2025
02.17三大学単位互換覚書調印式
この度、三大学連携事業の一環として、2025年2月10日(月)に『三大学単位互換覚書調印式』が平成国際大学で行なわれました。平
つづきを見る
-
2025
02.13三大学合同研究発表会・高大連携交流会
三大学連携協力協定は平成30年度に、ものつくり大学(行田市)平成国際大学(加須市)そして羽生市にある本学が、『相互の交流と協力
つづきを見る
-
2024
12.03羽生市長との意見交換会
11月15日(金)に河田 晃明羽生市長と本学学生との意見交換会が行われました。羽生市長からは、本学の学生(1年生)に対し、将来、
つづきを見る
-
2024
11.29第12回研究セミナーブログ
11月9日土曜日、12回目となる研究セミナーを開催しました。ご参加いただいた皆様からは、講義、講演、運営について、「とてもよか
つづきを見る
-
2024
10.07推薦名流舞踊大会に金子智栄子先生が出演されました
浅草公会堂で開催された推薦名流舞踊大会に、本学の金子智栄子先生が出演されました。 東京新聞が主催するこの大会は、昭和21年より開
つづきを見る
-
2024
10.07令和6年度公開講座を開催しました
今年度の公開講座は4講座ご用意しました。 ○歌い継ぎたい日本の四季のうた 瀬戸奏先生・浅見彩賀先生 日本の四季折々の風景を描いた
つづきを見る
-
2024
07.01ヴェールカフェチケット デザイン ~行田市×埼玉純真短期大学~
行田市がおうち子育て支援事業として、保育所等に通われていない1・2歳のお子さんの保護者の方に配布している 『ヴェールカフェ利用券
つづきを見る
-
2024
05.21「ふるさと学」〜行田市の歴史と文化(忍城と足袋産業の歴史)
「ふるさと学」では、地元の歴史や文化を学び、今の時代にどう生きているかを学んでいます。 5月19日の授業では、行田市の歴史と文
つづきを見る
-
2024
04.11「行田市と埼玉純真短期大学との地域連携協力に関する包括連携協定締結式」
令和6年4月10日に行田市役所において、「行田市と埼玉純真短期大学との地域連携協力に関する包括連携協定締結式」が 執り行われまし
つづきを見る
-
2024
02.27羽生第一高校との高大連携事業
羽生第一高校1年生全員が、埼玉純真短期大学にて授業を受けました。 高校の家庭科の授業時間を利用しての来学なので、時間割のとおりス
つづきを見る
-
2024
02.27三大学連携事業
タイトルの件について本年度は5年ぶりに実地で行うことができました。 会場は平成国際大学様をお借りし、広報としては、3大学関係
つづきを見る
-
2024
02.15久々の対面開催!埼玉純真短期大学外部評価委員会
1月31日(水)に外部評価委員会が開催されました。 2020年の実施以降、新型コロナウイルス感染症の影響により書面開催とさせてい
つづきを見る