学生関連
-
2023
09.01ウェルフェアサークルの学生が救急救命講習を受けました
ボランティア活動を主な活動としているウェルフェアサークルの学生32名が救急救命講習を受講し、いざという時の対応について学びました
つづきを見る
-
2023
08.06学生会 クリーンナップ運動
7月21日に環境美化委員と学生会の皆さんにご協力いただき、クリーンナップ運動を行いました。大学内と大学周辺のごみ拾いを行い、協力
つづきを見る
-
2023
07.25純真クリーンナップ作戦
令和5年7月21日(金)に各クラスの環境美化委員と学生会メンバーで本学周辺のペットボトルやゴミを拾いました。 学生会環境美化リー
つづきを見る
-
2023
07.13純真夏祭りを開催しました
梅雨の合間の晴天に恵まれた今年の七夕の日(7月7日)は、埼玉純真短期大学の1年次生を対象に行われた入門ゼミⅠ「浴衣の着付け講座」
つづきを見る
-
2023
07.13「入門ゼミⅠ」教養としての日本文化
昼間は晴れ渡る青空、夜にはきれいな星空が見られた7月7日、「入門ゼミⅠ」の授業で特別講師 泰居真奈美先生をお招きして「浴衣の着付
つづきを見る
-
2023
06.296月23日の「ふるさと学」
今回の「ふるさと学」は、幸せを呼ぶクローバーでお馴染みの鈴木一男先生(加須市観光大使)をお招きしました。 クローバーには、
つづきを見る
-
2023
06.14バドミントンサークルの学生2名が、春季羽生市民バドミントン大会に参加しました。
今年は2年生が幼稚園実習を終えて初めての日曜ということもあり、1年生の部員2名の参加となりました。 第3部に参加し、大活躍をしま
つづきを見る
-
2023
06.14スマイル幼稚園inさいたま水族館
本学にはたくさんの部活・サークルがあり、学生たちは 昼休みや放課後の時間を使って自分の好きなことを友だちと 一緒に楽しんでいます
つづきを見る
-
2023
06.011年生学外研修
5月26日・27日に1年生の学外研修が行われました。 学外、そして初めての宿泊ということで、学生たちは日が近づくにつれて少しの緊
つづきを見る
-
2023
05.22行田の歴史と文化 忍城(殿様)行田市(足袋制作)小松先生
5月19日(土)ふるさと学(藤田学長)の授業は、小松先生と成田長親様に埼玉県行田市のことを教えていただきました。 行田市にある忍
つづきを見る
-
2023
05.15令和5年度 保護者会
令和5年5月13日(土)、今年度の保護者会を開催しました。 コロナウイルス感染症が5類となり、コロナ前の環境を取り戻しつつある中
つづきを見る
-
2023
04.06令和5年度の新入生は入学式を経て、4月3日(月)から本格的に埼玉純真短期 大学での学びがスタートしました。
初日は「学内研修」を行いました。 今回の研修は、大学での学びについて理解するとともに、共に保育者を目指す仲間たちや 教職員とコミ
つづきを見る