地域連携
-
2012
11.20大宮アルディージャから学ぼう ~サッカーの楽しさ、面白さ~
11月17日(土)に「子ども大学はにゅう」が開催されました。 待ちにまった、大宮アルディージャでコーチをされている先生方のサッカ
つづきを見る
-
2012
11.15羽生市立図書館「ボランティア養成講座」
10月29日、11月12日の2回にわたり、羽生市立図書館「ボランティア養成講座」の講師として、20名の受講生の皆さんに「保育実技
つづきを見る
-
2012
11.05「五霞ふれあい祭り」にボランティア参加しました
秋晴れの青く透き通った空の下、「こどもと文化」と「レクリエーション概論」を受講している1、2年生約50名が、11月4日(日)に茨
つづきを見る
-
2012
10.31「子ども大学はにゅう」第2日目
「子ども大学はにゅう」が、10月13日(土)に次のようなプログラムで行われました。 1校時 「角帽をつくろう」 9:00
つづきを見る
-
2012
10.19秋のワクワク・・
10月7日(日) キヤッセ羽生の「秋のワクワク公園まつり」において「子どものうたコンサート」に Music Loversで出演し
つづきを見る
-
2012
09.13今年も「子ども大学はにゅう」が始まりました
9月8日(土)本学の206教室に羽生市内の小学生51名が集合しました。子どもたちは初めて出会うお友達の姿にワクワクドキドキの様子
つづきを見る
-
2012
09.13「子ども大学はにゅう」の校旗が完成しました
「子ども大学はにゅう」の入学式が、9月8日(土)に行われました。 第2期になる今年は、昨年を大幅に上回る52名の小学生が参加しま
つづきを見る
-
2012
09.03羽生市「学びあい夢プロジェクト」協議会開催
本年度第1回羽生市「学びあい夢プロジェクト」協議会が、8月29日(水)に本学大会議室を会場として開催されました。 当日は、会長の
つづきを見る
-
2012
07.197月14日(土)に公開講座第3回目が開催されました
この日も暑い中、多くの方が参加してくださいました。 参加者の方は、普段なかなか大学内に入ることがないと思います。この機会
つづきを見る
-
2012
07.17ムジナもん学寮in川俣
羽生市内の川俣公民館が主催する「ムジナもん学寮in川俣」の生活サポーターとして、本学の1年生9名がお手伝いに参加しました。 「ム
つづきを見る
-
2012
07.13フィットネス部「夏の交通事故防止運動出発式」に参加
7月13日(金)の午後、真夏の陽光が照りつける中、イオンモール羽生の屋外駐車場にて羽生警察の「夏の交通事故防止運動出発式」が開催
つづきを見る
-
2012
07.02ちいさなダンサーさんたちも“フラライブ”…公開講座 第2回
6月30日(土)に、2日目となる公開講座を開催いたしました。梅雨時ながらお天気にも恵まれ、多くの方々にご参加頂くことができました
つづきを見る