教務係・学生係
-
2016
11.16純真学生用アパートの防犯強化
本日、純真学生アパートの大家さんが入居学生のことを思って ドアとフェンスを取り付けてくれたと報告に来ていただきました。 やはり、
つづきを見る
-
2016
11.08小澤ゼミの活動報告 ~ 芸術の秋 学外授業 ~
劇団昴 「どん底」公演観劇 日本フィルハーモニー交響楽団 第98回さいたま定期演奏会 鑑賞 10月24日(月)劇団昴 「どん底」
つづきを見る
-
2016
08.08教育長による授業「学校経営と管理」の講義を開催
羽生市教育委員会教育長 秋本 文子 先生 加須市教育委員会教育長 渡邉 義昭 先生 行田市教育委員会教育長 森 郁子 先生 夏休
つづきを見る
-
2016
07.29手話での発表会
「手話」今西理枝子先生の授業で手話を使った 「劇」の発表会が行われました。 1限・1CD組で5グループに分かれての発表。 「大き
つづきを見る
-
2016
07.22姉妹校の純真短大(福岡県)との合同授業「暮らしと環境」
7月8日(金)~10日(日)の2泊3日の日程で行いました。 埼玉純真短大からは12名、福岡の純真短大からは48名、 合計60名の
つづきを見る
-
2016
07.21「教育原理」の授業を見学しました
先週は『先輩先生の授業』ということで、9月の実習を控えた1年生のために、 本学の卒業の先生がお越しくださいました。 本日は、学生
つづきを見る
-
2016
07.15先輩先生の授業
「教育原理」(担当 藤田学長)の授業に、7月14日(木)に毎年恒例の「先輩先生」として、本学を卒業し、現在は五霞幼稚園・保育園学
つづきを見る
-
2016
06.27離乳食つくり
子どもの食と栄養(森須先生)で、調理実習が行われました。 その授業に少しお邪魔させていただきましたが、 内容は、1
つづきを見る
-
2016
06.241年生のみなさんのブレゼンテーション
「教育原理」(担当:藤田学長)の授業を見学させていただきました。 本日は各グループに分かれて発表をするという授業でしたが、 まず
つづきを見る
-
2016
06.16国際学院埼玉短期大学のみなさま
本日は国際学院埼玉短期大学の方がお見えになりました。 国際学院埼玉短期大学はさいたま市にあり、幼児保育学科と健康栄養学科を設置し
つづきを見る
-
2016
06.16動物飼育から学ぶ環境
東武動物公園動物園の須釜先生が、本日の「保育内容(環境)指導法」の授業に、 外部講師としていらっしゃいました。 須釜先生は東武動
つづきを見る
-
2016
06.08食虫植物は不思議ですね(環境教育)
保育内容(環境)指導法を担当されている小磯先生から 3つのプレゼントをいただきました。 1つ目は、食虫植物の「ハエ
つづきを見る