教務係・学生係
-
2022
06.21「教育原理」でサプライズ授業
「教育原理」の授業にオペレッタ作家でアイリッシュハープ奏者の永山友美子先生がサプライズゲストティーチャーとしてお越しくださいまし
つづきを見る
-
2022
04.18実践授業を受ける学生たち
新年度の授業が動き出して4月中旬、気温がグングン上がり、今年初の夏日を記録しました。 この陽差しの中、「保育内容(環境)指導法」
つづきを見る
-
2022
04.06「1年生オリエンテーションをおこないました」
無事に入学式を終えた1年生は4月4日にオリエンテーションを実施しました。 これから始まる2年間、充実した学生生活を送れるように各
つづきを見る
-
2022
01.07「英語コミュニケーションⅡ」授業紹介
本日は「英語コミュニケーションⅡ」の授業の様子をお伝えしたいと思います。 こちらの授業では、簡素な英語表現で簡単な会話力を身につ
つづきを見る
-
2021
12.17学生総会を開催
民法改正により、来年2022年4月より、18歳が成人となります。 これまでは、20歳が成人でした。 140年ぶりの成年定義の見直
つづきを見る
-
2021
12.06学位授与式の袴の展示会を開催
先日、今年度の学位授与式(卒業式)を行う「ホテルラフレさいたま」(さいたま新都心駅前)へ、学生部長の髙橋先生と実行委員の学生会メ
つづきを見る
-
2021
12.03ロールプレーイング・グループ発表会
12月2日(木)に「保育者のための社会人基礎講座」藤田・薩捶先生の授業で、電話/来客応対のロールプレーイング発表会が行われました
つづきを見る
-
2021
11.01第39回純真祭を開催しました
昨年度から続くコロナ禍の影響で、今年の大学祭は、入場者を制限しての開催やオンラインを併用したハイブリッド型で実施する例が多いよう
つづきを見る
-
2021
07.28特別支援教育の授業紹介
7月19日(月)は伊藤先生の授業にお邪魔させていただきました。 こちらは学生の調べ学習の結果についての発表の様子です。 1Dクラ
つづきを見る
-
2021
07.20行田市の歴史と文化について学ぶ
7月16日(金)にふるさと学(藤田学長担当)授業で、行田市郷土博物館学芸員の浅見様をお招きして、「行田市の歴史と文化」について特
つづきを見る
-
2021
07.12授業紹介『手話』
本学では、選択科目で「手話」を学ぶことができます。 本日は教室にお邪魔して、授業の様子をご紹介したいと思います。 第13回目の内
つづきを見る
-
2021
07.08授業紹介「生涯スポーツ・レクリエーションⅠ」
本日は前回途中まで紹介したアダプテットスポーツ「ブラインドサッカー」の応用編になります。 前回の記事はこちら https:/
つづきを見る