-
2022
11.25「子どもの食と栄養」お菓子づくり
波田野尚美先生が担当するこの授業では、子どもの身体状況や栄養状態に応じた支援ができるような知識と経験を身につけます。 今回はその
つづきを見る
-
2022
07.02英語による校内マップ作り
入学したばかりの、一年生全4クラス対象の英語コミュニケーションの授業では、「英語による校内マップ作り」を行いました。 内容は、
つづきを見る
-
2021
07.12授業紹介『手話』
本学では、選択科目で「手話」を学ぶことができます。 本日は教室にお邪魔して、授業の様子をご紹介したいと思います。 第13回目の内
つづきを見る
-
2019
07.12羽生市商工会の方々による「ふるさと学」特別授業
「ふるさと学」の授業で、羽生市商工課の須藤さんと商工会の三幣さんをお招きして、7月12日(金)「羽生市商店街の活性化」についての
つづきを見る
-
2019
07.11『手話』の授業で「劇」を行いました
本学では、選択科目で手話を学ぶことができます。 卒業後の進路によっては、就職先で手話が必要な技能となるかもしれません。 毎年この
つづきを見る
-
2018
12.03「私の耳について」特別支援教育授業
11月27日(火)の「特別支援教育」の授業で、学生より「私の耳について」発表がありました。 その学生は2才の時に肺炎を患ったため
つづきを見る
-
2018
04.27“花育”保育内容(環境)指導法
花育♪の授業でフラワー・メッセージカードを作成しました。 2年生の保育内容(環境)指導法の授業で花育を学んでいます。 その中で本
つづきを見る
-
2017
07.10浴衣着付け授業
本日は7月7日彡☆☆☆七夕さま☆☆☆彡 織姫さまと彦星さまが1年に1度会える日です! こんな素敵な日に1年生が3限・4限に分かれ
つづきを見る