学生関連
-
2022
05.18令和4年5月14日(土)、春の保護者会を開催しました。 コロナ禍が続くなか、来学いただいた1・2年生の保護者の方78名のみなさま
つづきを見る
-
2022
05.13令和4年度クラブ・サークルついて
本学のクラブ・サークル活動が本格的に始まりました。 4月29日(金)のスポーツ大会の昼休みに、クラブ・サークル紹介が行われました
つづきを見る
-
2022
05.092022年度スポーツ大会を開催
今年度のスポーツ大会を4月29日(金)、羽生市体育館にて行いました。。 コロナ禍は続いていますが、昨年同様に検温・消毒からマスク
つづきを見る
-
2022
01.26SD研修会を行いました
本学ではSD活動として、各委員会の取り組みやそれぞれの業務の課題点などを教職員の前で発表し、意見交換を行っています。 教職員が協
つづきを見る
-
2021
12.17学生総会を開催
民法改正により、来年2022年4月より、18歳が成人となります。 これまでは、20歳が成人でした。 140年ぶりの成年定義の見直
つづきを見る
-
2021
12.06学位授与式の袴の展示会を開催
先日、今年度の学位授与式(卒業式)を行う「ホテルラフレさいたま」(さいたま新都心駅前)へ、学生部長の髙橋先生と実行委員の学生会メ
つづきを見る
-
2021
12.03ロールプレーイング・グループ発表会
12月2日(木)に「保育者のための社会人基礎講座」藤田・薩捶先生の授業で、電話/来客応対のロールプレーイング発表会が行われました
つづきを見る
-
2021
11.29クリスマスツリーを飾りました
気がつけば11月ももうすぐ終わりです。 中庭や純真の杜のクリスマスイルミネーションも美しい光で学生たちを楽しませてくれています。
つづきを見る
-
2021
11.20子どもと環境(1年生)【感性をはぐくむ】 ♪音を聴いて動く心~日本の四季~♪
「子どもと環境」の授業の中で、1年生は感性をはぐくむ体験的学習にチャレンジしました。 保育の世界では保育者もまた大切な環境である
つづきを見る
-
2021
11.18パーソナルカラー特別授業
11月18日(木)に「保育者のための社会人基礎講座(藤田・薩捶先生)」の授業で、 「美容家・魅力開発プロデュ‐サ‐島田真澄先
つづきを見る
-
2021
11.12学内ボランティア活動 ~落ち葉清掃🍂落ち葉アート~
ボランティア実習を選択している学生の皆さんは、ボランティアに参加しようと日々活動先を探しています。しかし、緊急事態宣言は解除され
つづきを見る
-
2021
11.01第39回純真祭を開催しました
昨年度から続くコロナ禍の影響で、今年の大学祭は、入場者を制限しての開催やオンラインを併用したハイブリッド型で実施する例が多いよう
つづきを見る