学生関連
-
2023
01.19ボランティア活動証明書授与
加須市にあります龍興寺主催の冬休みこども寺子屋大運動会のボランティアに参加した学生へ「ボランティア活動証明書」が保科ご住職に替わ
つづきを見る
-
2022
11.25「子どもの食と栄養」お菓子づくり
波田野尚美先生が担当するこの授業では、子どもの身体状況や栄養状態に応じた支援ができるような知識と経験を身につけます。 今回はその
つづきを見る
-
2022
11.23「秋の自宅外懇親会」開催
11月18日(金)に一人暮らしで生活している学生たちと、教職員と懇親会を開催いたしました。 特にいま困っていることなどないか、お
つづきを見る
-
2022
11.16「特別支援教育」の授業で車椅子体験と白杖を使った視覚障害体験を行いました
特別支援教育⇐クリック
つづきを見る
-
2022
07.117月の「スマイル幼稚園」
スマイル部は、ほぼ毎月さいたま水族館にて来館した子どもたちに「スマイル幼稚園」を開催しています。 7月3日(日)に
つづきを見る
-
2022
07.07七夕飾り
本日、7月7日は七夕です。 本学では正面玄関に学生と教職員が一緒に制作に取り組んだ「七夕の笹飾り」が設置され、来訪された方々を楽
つづきを見る
-
2022
07.02英語による校内マップ作り
入学したばかりの、一年生全4クラス対象の英語コミュニケーションの授業では、「英語による校内マップ作り」を行いました。 内容は、
つづきを見る
-
2022
06.27ラズベリーの植樹
昨年度まで本学にお勤めいただいておりました小野先生から、ベリーの苗をいただきました。 「育てる喜びを感じて欲しい」「大切に育てて
つづきを見る
-
2022
06.23気化式冷風機を起動
梅雨の真っただ中、蒸し暑い日が続いています。 気温も徐々に上がり、来週の天気予報では、真夏と同様の高温日が続くようです。 学内で
つづきを見る
-
2022
06.13ビブリオバトル開催!~「ボランティア概論(担当:久米隼先生)」
5月31日(火)1年生講義「ボランティア概論(担当:久米隼先生)」で、「ビブリオバトル」が開催されました。「ビブリオ=本の」、「
つづきを見る
-
2022
06.13羽生市バドミントン大会に参加しました
➡詳しくはこちらを押してください
つづきを見る
-
2022
05.19「自宅外顔合わせ会」開催
一人暮らしで生活している学生たちと、教職員との顔合わせ会を開催いたしました。 まずは全員で自己紹介を行い、お互いの顔を知ることで
つづきを見る