地域連携
-
2019
06.26~「ふるさと学」で羽生市の歴史に触れました~
郷土史研究家の掘越美恵子先生と間仁田勝先生をお招きし、「ふるさと学(藤田学長担当)」で6月21日(金)に、本学の所在地である羽生
つづきを見る
-
2019
06.24羽生市第七保育所との交流(羽生市夢プロジェクト)
6/18(火)に埼玉純真短期大学の最も近くにあります、 第七保育所の年中、年長組のお友達16名が歩いて来てくれました。 本学
つづきを見る
-
2019
06.24羽生市立南小学校と本学の2年生との交流授業
羽生市南小学校の1年1.2組のお友達と本学の2年生と交流授業を6/21(金)に行いました。 本学のスクールバス(純真バス)で
つづきを見る
-
2019
06.10うどん体験
「うどんの町」加須市から角田副市長にお越しいただき、「ふるさと学(藤田学長担当)」で学生が、加須のうどんの歴史を学んだ後、うどん
つづきを見る
-
2019
03.07模擬保育室完成披露
ものつくり大学(埼玉県行田市)と本学の学生共同研究プロジェクトとして昨年から計画が始まった「模擬保育室」がついに完成しました。
つづきを見る
-
2019
02.21本年度の「外部評価委員会」を開催
2月12日(水)午後3時に、本年度の外部評価委員会が開催されました。 本学の外部評価委員会は、平成21年から行われており、
つづきを見る
-
2019
02.15「死亡事故ゼロ継続キャンペーン」のお手伝いをしました
羽生署管内の人身交通事故発生件数と負傷者数は、 いずれも前年を下回り、一定の成果が得られているそうです。 2月7日現在、交通死亡
つづきを見る
-
2019
02.06ホザナ保育園(年長組)との交流
2月5日(火)にホザナ保育園の年長組と1年C・D組の交流 を行いました。 最初に、「木のこ」周辺で自由に遊び、その後、「木の
つづきを見る
-
2019
01.29新郷第1小学校との交流
1月23日(水)に新郷第1小学校の1年1組 21名のお友達が、本学の 1年C・D組と交流授業を行いました。 純真スクールバス
つづきを見る
-
2019
01.17中小企業家同友会の例会
埼玉の中小企業家同友会 浦和地区のみなさまが 1月例会のプログラムの1つとして本学に来られました。 企業家の方々が本学に視察にこ
つづきを見る
-
2019
01.10原田勇雅先生の授業
1月26日(土)に表現発表会(学生による授業成果発表)を行います。 1年生はクラスごとの合唱なので、今日は特別にその指導を 本学
つづきを見る
-
2019
01.10原田先生の取材
本学客員教授の原田先生は海外でも大活躍中のバリトン歌手です。 大変お忙しいと思うのですが、本学にて, 年に数回コンサートを行った
つづきを見る