教職員
-
2013
01.30鍬入れ式
冬の椿は濃緑の葉の中に・・・赤と黄色の花をつけ力強ささえ感じさせます。 いい香りです。 埼玉純真短期大学の創設者で 前理事長・初
つづきを見る
-
2013
01.07にしき保育園の見学
環境問題を実践しておられる羽生市在住の後藤先生が建築に携わった 保育園舎の見学のために、加須市にある「にしき保育園」を訪問しまし
つづきを見る
-
2012
12.20年末教職員感謝の集い
忘年会シーズンですね! 本学でも19日(水)に「年末教職員感謝の集い」を開催いたしました♪ 会場は羽生市内のビュッフェレストラン
つづきを見る
-
2012
12.13冬になって
こんにちは。 学生・進路支援係奥貫です。 昨日は2012年12月12日と12が付く日でした。 今朝の天声人語にもその話が出ていま
つづきを見る
-
2012
12.11晩秋の候
こんにちは。 学生・進路支援係の奥貫です。 季節は冬ですが、紅葉のブログをあげていませんでしたのでお送りします。 こちらは、
つづきを見る
-
2012
12.10少し早めのサンタさん
本学の福田理事長先生が12月7日(金)に来学されました。 その時に、「ちょっと早いクリスマスプレゼントだよ」とおっしゃって、 一
つづきを見る
-
2012
11.19「社会教育主事専門講座」シンポジウムのパネリストとして参加しました
11月16日、文部科学省生涯学習政策局の委嘱を受けて、 東京都上野公園にある、国立教育政策研究所社会教育実践研究センターで開かれ
つづきを見る
-
2012
11.14早いもので、もう年末調整の季節となりましたね
教職員のみなさま、本年ももう年末調整の季節になりましたね。 学生のみなさんも卒業して給与をもらうようになると このように、この時
つづきを見る
-
2012
11.09京都へ
こんにちは。 学生・進路支援係の奥貫です。 あっという間に羽生付近は晩秋の感となっています。 これから冬に向けて備えをしっかり行
つづきを見る
-
2012
10.25通勤路にて
秋晴れの日はバスに乗らずに歩いています。 この季節の華は、金木犀。 羽生駅からすぐのお宅の金木犀です。 青空に映え、見事なもので
つづきを見る
-
2012
10.17ゆうがお
こんにちは。 学生・進路支援係奥貫です。 あっと言う間に、涼風が吹き渡り、 朝夕の冷え冷えした空気が肌に刺さるように感じる日々に
つづきを見る
-
2012
10.16純真祭が開催されました
実習と定期試験が続いた後疲れも溜まっている時期でしたが、 連日、授業を終えてから遅くまで準備等を頑張ってくださった学生、 教職員
つづきを見る