純真ブログ
-
2013
07.307月27日紙芝居
7月27日、私の担当する授業「児童家庭福祉」の講義の一環と、 市民公開講座とをかね、漫画家・イラストレーターで紙芝居師の ゴロ画…
つづきを見る
-
2013
07.30「配慮ある言葉」・・・朝礼のスピ…
本日のスピーチは、「配慮ある言葉」です。 人は欠点を指摘されると、思わず腹を立ててしまうものです。 しかも、指摘された事実より…
つづきを見る
-
2013
07.30埼玉純真短期大学「市民公開講座」
埼玉純真短期大学「市民公開講座」を7月27日(土)に実施しました。今年度はこの回で、4回目の開催になります。 午前中の講座は、…
つづきを見る
-
2013
07.30埼玉純真短期大学で上演をしました
27日は埼玉純真短期大学で、女子大生を前に初めて上演しました。 藤田学長にお会いして、短い時間ではありましたが 「気品・知性・…
つづきを見る
-
2013
07.30ゴロ画伯の紙芝居
ゴロ画伯(松村宏様)の紙芝居と上演に参加しました。 素晴らしい迫力あるこれまでにない紙芝居でした。 これまでの紙芝居といえ…
つづきを見る
-
2013
07.29宮本さん、ありがとうございました
私たち職員の仲間である図書館司書の宮本明子さんが、 ご家庭の事情により、今月で退職することになり、 最終出勤日となった26日(金…
つづきを見る
-
2013
07.29笑顔の花
今回のスピーチのタイトルは「笑顔の花」でした。 電車で、母親が抱いていた幼児の靴が、 隣の女性に触れてしまいました。 しかし、…
つづきを見る
-
2013
07.29『心の紙芝居①・②』から・・・7…
13時から松村 宏先生の『心の紙芝居①・②』を 受講させていただきました。 この講座は、松村先生の紙芝居と大学生3名の下谷楽派ト…
つづきを見る
-
2013
07.29福島県金山町の前町長はじめとする…
本学が立地する羽生市と姉妹都市の関係にある、 福島県金山町の斉藤前町長、目黒教育長、 福島県立川口高校の安田校長が、児童養護施設…
つづきを見る
-
2013
07.26羽生市教育委員会教育長 小島敏之…
私が今回の「学校経営と管理」で、小島先生の特別講演を聞いて たいへん心を打たれ、印象に残っているのは、「教育劇場論」です。 「主…
つづきを見る
-
2013
07.26後の祭り
今日の私のスピーチのタイトルは、「後の祭り」でした。 お話に登場するKさんは「後でやろう」「後でいいや」が口癖で、 書類の提出等…
つづきを見る
-
2013
07.26「保育実習おつかれさまでした」
例年より早く梅雨が明け、駆け足で一気に夏がやって来たと思ったら、 ここ最近の悪天候。暑かったり涼しかったり、体調の管理が大変です…
つづきを見る