教務係・学生係
-
2013
05.15適正飲酒講座
新聞やテレビで毎年のように、大学生や新社会人の 「新入生歓迎会や大学祭での打ち上げパーティーなどでの飲酒の上の事故」が 報道され
つづきを見る
-
2013
05.13きむら保育園副園長 岩本先生の特別授業
「教育相談」(熊倉政雄先生ご担当)の2年生のの授業に、5月9日(木)、 「きむら保育園(羽生市)」副園長の岩本智子先生をお招きし
つづきを見る
-
2013
04.16初回授業でリアルタイム・アンケート(児童家庭福祉)
4月5日より、今年度の「児童家庭福祉」の授業が始まりました。 初回の授業でリアルタイム・アンケート(私の造語)を考えたので試して
つづきを見る
-
2013
04.15春の特別授業
小学校教員課程の1年4名の学生に実習形式の講座を雨読晴耕村舎で行いました。 今回の実習講座は実際に初等教育の子供達と向き合ってで
つづきを見る
-
2013
04.10平成25年度前期授業が始まりました!!
4月5日(金)より、 平成25年度前期授業が始まりました。 緊張気味の1年生も、 授業の中で和やかなムードもあり、 ひきしまった
つづきを見る
-
2013
04.09「防犯講座」を開催しました
防犯講座を羽生警察署少年防犯課の黒木先生をお迎えして、 新入生を対象に4月4日(木)に開催しました。 1人暮らしを始めた新
つづきを見る
-
2013
04.08奨学金説明会
4/8(月)に新規で申し込む学生を対象に、 奨学金についての説明会を12:50、16:40の2回行いました。 奨学金の種類から、
つづきを見る
-
2013
04.05学外研修に行きました
4月1日に入学式を終えて間もない1年生160名は、 埼玉県比企郡嵐山町にある国立女性教育会館で1泊2日の学外研修に参加しました。
つづきを見る
-
2013
04.04学外研修
1年生の“学外研修”に4月2日~3日に1泊2日で行って参りました。 “国立女性教育会館”(埼玉県比企郡嵐山町)が、毎年の宿泊先で
つづきを見る
-
2013
04.03平成25年度オリエンテーションが終了しました!
-履修登録は4月12日(金)です- 新2年生の「オリエンテーション」が3月27日(水)に実施されました。 教務、学生、実習、そし
つづきを見る
-
2013
03.07リーダー研修会が開かれました
リーダー研修会は、学生会の2年生から1年生への知識や技の継承のために 毎年、今頃の時期に行われています。 今回は引き継ぎのほか、
つづきを見る
-
2013
02.28学生用シューズボックスの入れ替え
みなさん、こんにちは。 もうすぐひな祭りですね。 昨日、さくらもちをいただきました。 春が近くなった気分です。 さて、新1年生の
つづきを見る