
2023
10.19
『保育者のための社会人基礎講座』
今回の「保育者のための社会人基礎講座」の授業は、高橋・渡部2名の講師の先生をお迎えしてご講義いただきました。
最初のお話は「ご挨拶」~はじめて会う方への印象~。
挨拶はただすればよいということではなく、声・表情・姿勢・身だしなみが大切であるとのお話がありました。どれも「外見」のことのようですが、この「外見」は「内面」の表れ、「外見」=「内面」。というお話を学生たちは頷きながら聞いていました。
次に、大事なポイントだと思うこと①として、「観察」・「言葉がけ」についてもお話しいただきました。保育者としても必要であり大切な「観察」をしてから「言葉がけ」をすることを、キーワードやエピソードを交えてお話しいただき、自分事としてとらえることができたようです。
この他、「選択」と「結果」、「違和感」、「誠意」…。たくさんのお話を、先生方のこれまでの体験談を交えて、ご講義いただきました。
笑いあり、涙あり、フラダンスあり、クイズあり…学びの多い授業となったことと思います。
この授業で学んだこと、考えたことを活かし、素敵な保育者を目指していきましょう。
講師:三友