
2021
06.15
保育所実習に備えて その2(赤ちゃんのミルク作り)
6月14日(月)の「乳児保育Ⅰ」の授業では、赤ちゃんのミルク作り(調乳演習)を行いました。
衛生面の配慮をしながら、赤ちゃんに合わせたミルクを正確に計量して作ります。
ミルクの温度は、37℃程度ですが、手首の内側で測る感覚がやや難しいものの、実際に体験することで、「あーこんな感じね」と学びを深めた様でした。
また、赤ちゃん人形を使用して、ミルクを飲ませる時の環境やポイント、排気(ゲップ)の仕方も実践することができました。これに加えて、保護者の方が母乳保育を望む場合の冷凍母乳の扱い方についても学びました。
この授業をはじめ本学での学びの中で、少しずつでも保育技術の向上ができればと思います。
准教授 実習指導部長 加藤 房江