
2021
06.15
学生図書委員による季節の展示コーナーを紹介します
テーマは「緑色の絵本」「たなばたの絵本」
今年は全国各地で平年より早い梅雨入りが次々と発表されました。
先週は、30度を超える真夏日の暑さが続いていましたが、関東地方も
ようやく雨の季節が始まるようです。
図書館では、1年生図書委員のみなさんに
季節の絵本を紹介する展示コーナー作りを担当してもらっています。
各クラスごとに、季節のテーマにあった飾り付け、絵本選びをし、展示します。
先月5月は、新緑のきれいな季節だったので、1年A組の委員さんには、
「緑色の絵本を集めてみました」というテーマで、
表紙の緑色が印象的な絵本を紹介してもらいました。
展示期間中、ご覧になった方も多いと思いますが、
目に鮮やかな美しい展示コーナーが出来上がりました。
緑色の絵本に映えるアジサイと
かわいいてるてるぼうずの手作りの飾り付けが、いい感じです。
普段あまり貸出されない絵本も選ばれていて、
ちょっと視点を変えてみると、
まだまだ素敵な絵本が眠っているのだと新たな発見がありました。
そして、「七夕」をテーマに、本日1年B組の委員さんが新たに作ってくれた
6月の展示コーナーがこちらです♪七夕の絵本もいろいろ取り揃えております!
仲良く相談しながら、展示をしてくれました。
7月上旬には、2年生が保育所実習に入るため、七夕の絵本は大人気となるはずです。
2年生のみなさんは、こちらの展示コーナーも是非参考にして下さい。
織姫、彦星、お星さまの壁面飾りと、
学生の皆さんを代表して?書いてくれた願い事のミニ短冊が、笑顔を誘いますね😊
1年A組・B組の図書委員さん、素敵な展示コーナーづくり、ありがとうございました!!
【展示コーナーで紹介した本のリスト】青字のタイトルをクリックすると本の情報がわかります
★緑色の絵本★
『10ぴきのかえるのたなばたまつり』 | 間所ひさこ作/仲川道子絵 | (PHP研究所) |
『はちうえはぼくにまかせて』 | ジーン・ジオン作/マーガレット・ブロイ・グレアム絵/森比左志訳 | (ペンギン社) |
『かっぱのこいのぼり』 | 内田麟太郎作/山本孝絵 | (岩崎書店) |
『まだかんがえるカエルくん』 | いわむらかずお作 | (福音館書店) |
『スノーウィとウッディ』 | ロジャー・デュボアザン作/石津ちひろ訳 | (好学社) |
『みずのこどもたち』 | 阿部海太作 | (佼成出版社) |
『グラファロ もりでいちばんつよいのは?』 | J・ドナルドソン作/アクセル・シェフラー絵/久山太市訳 | (評論社) |
『その手がおぼえてる』 | トニー・ジョンストン作/エイミー・ベイツ絵/落合恵子訳 | (BL出版) |
『サディがいるよ』 | S・オレアリー作/J・モースタッド絵/横山和江訳 | (福音館書店) |
『森の絵本』 | 長田弘作/荒井良二絵 | (講談社) |
『かえるのがっしょう』 | 岡本敏明訳詩/いしはらきん構成 ねんど絵 | (チャイルド本社) |
『かえる』 | 坂口武之絵/上野俊一指導 | (フレーベル館) |
『こねこのぴっち』 | ハンス・フィッシャー作/石井桃子訳 | (岩波書店) |
『きょうふのおばけパンツ』 | アーロン・レイノルズ作/ピーター・ブラウン絵/中川ひろたか訳 | (学研プラス) |
『かっぱのかっぺいとおおきなきゅうり』 | 田中友佳子作 | (徳間書店) |
『カラー自然シリーズ16 カタツムリ』 | 七尾純構成と文/小田英智解説/七尾企画写真 | (偕成社) |
★七夕絵本★
『たなばたウキウキねがいごとの日!』 | まずだゆうこ作/たちもとみちこ絵 | (文溪堂) |
『たなばたにょうぼう』 | 常光徹作/野村たかあき絵 | (童心社) |
『たなばたバス』 | 藤本ともひこ作 | (鈴木出版) |
『たなばたプールびらき』 | 中川ひろたか作/村上康成訳 | (童心社) |
『七夕のたんざく』 | ふじたてつろう作/関口拓志絵 | (文芸社) |
『たなばたこびとのおはなし』 | まついのりこ作 | (童心社) |
『たなばたものがたり』 | 舟崎克彦作/二俣英五郎絵/久山太市訳 | (教育画劇) |
『たなばたまつり』 | 松成真理子作 | (講談社) |
『みつけたよ、ぼくだけのほし』 | オリヴァー・ジェファーズ作/三辺律子訳 | (にいるぶっくす) |
『たなばたさま』日本のむかしばなし | いもとようこ作 | (講談社) |