
2012
03.25
羽生市「学びあい夢プロジェクト」協議会
本年度第1回羽生市「学びあい夢プロジェクト」協議会が、本学の会議室を会場として、6月1日(水)に開催されました。

このプロジェクトは「羽生市内の短期大学、県立学校(高等学校等)、中学校、小学校、幼稚園、保育所、児童福祉施設、および関係教育機関が連携して教育交流を推進し、幼児・児童・生徒・学生の学びを広げ、健やかな成長を図る」ことを目的としています。
羽生市は5万7千人程度の人口でありながら、学科の異なる5つの県立学校(高等学校等)を抱えるという比較的珍しい特性を活かしての事業展開を試みようとするものでもあります。
その事業は、
1)教職員や学生・児童・生徒・幼児間の交流推進
2)加盟各機関の連携を活用した長期的展望に立ったキャリア教育の展開
3)地域社会の人的教育資源を活用しての多様な学びあい場の提供
などです。
すでに発足3年目を迎え、昨年度の実績では、主なものだけでも、学校間の交流授業をはじめ8事業が実施され、本年度も合同出前授業をはじめ9事業が予定されています。
各委員からも新規事業の予定や計画が報告されるなど、「教育」をその核としての新たな切り口での地域健全発展を目指す羽生市のこの試みは、たいへん興味深いものがあるといえます。
(文責:学長 藤田利久)