純真ブログ
-
2021
06.14ふるさと学「加須の手打ちうどん」
「ふるさと学」の授業は信頼される保育者になるために、「郷土を知り、郷土を愛する保育者」を目指しています。 そのため、授業で…
つづきを見る
-
2021
06.14自宅外からの通学生との顔合わせ会
毎年、純真ハーブハイツや純真旭ハイツなど、自宅外で暮らしている学生と教職員が食事をしながら懇親会を行い、学業の事も含めて、一人暮…
つづきを見る
-
2021
06.11保育内容(造形表現)指導法の授業
小日向先生の授業で、学生たちが絵を描いていました。 中庭や玄関などで楽しそうに絵を描いている姿は、まるで避暑地で優雅に休日を過…
つづきを見る
-
2021
06.10本日の学食
こんにちは。 本日のランチメニュー&いきなりメニューをご紹介させて頂きます。 本日の大人気メニューは・・・豚とキムチの卵とじ…
つづきを見る
-
2021
06.09「 初めてのペープサート!」
6/8(火)の実践研究(幼稚園)(前)の授業にて、1年生の学生が作成したペープサートを披露しました。 おにぎり、ケーキ、ク…
つづきを見る
-
2021
06.09保育所実習に備えて その1 …
6月7日(月)の「乳児保育Ⅰ」の授業では、乳児期の排泄の講義とオムツ交換の演習を行いました。 実習先で、いろいろなバターンに対…
つづきを見る
-
2021
06.09埼玉の魅力再発見!
6月4日(金)、埼玉県魅力発信担当主事の芹澤さんをお迎えして、今年150周年を迎える「埼玉県の魅力」についてご講演いただきました…
つづきを見る
-
2021
06.09「本日のいきなりメニュー!!!」
いつも学食を利用して頂き、本当にありがとうございます。 毎日のランチのメニュー以外に、学生食堂スタッフで毎日、学生のみなさんに…
つづきを見る
-
2021
06.072年生の皆さん。実習お疲れさまで…
5/17(月)~6/4(金)の15日間で幼稚園後期実習が終了しました。 実習を終えて、久しぶりに友達に会い、嬉しそうな姿を見…
つづきを見る
-
2021
06.07「教育原理」の授業風景です。
この授業では「教育とは何か」について教育の歴史や思想など理解し、現代における教育を学んでいます。 これまでのグループワーク授…
つづきを見る
-
2021
06.02「こども学」の授業にお邪魔しまし…
6月2日(水)丸山先生の「こども学(1年生対象)」の授業では、学生たちが子どもたちを前にした保育者になったつもりで発表をしていま…
つづきを見る
-
2021
06.02第1回 高大連携授業 進修館高等…
6月1日(火) 進修館高等学校において、本年度「第1回高大連携」授業を行いました。 毎年、進修館高等学校の生徒のみなさんは、市…
つづきを見る