実習指導
-
2013
09.09保育所後半実習が終わりました(乳幼児保育コース2年生)
夏休みの8月26日から11日間で保育所後半実習が行われていましたが、 2年生の殆どの学生が本日で実習終了です。 「2年生の皆さん
つづきを見る
-
2013
09.03幼稚園後半実習がはじまりました
8月末~突風、大雨、雷が多い日が続き、昨日は羽生市に近い越谷市で 竜巻が発生し、多くの被害を受けたと新聞やテレビで報道され驚いて
つづきを見る
-
2013
08.30「思いは叶う!!」を実体験しました
「強く思う事が大切」と8/28(水)の朝礼スピーチで、 目標を実現させるために最も重要な要素であるとのお話をさせていただきました
つづきを見る
-
2013
07.26「保育実習おつかれさまでした」
例年より早く梅雨が明け、駆け足で一気に夏がやって来たと思ったら、 ここ最近の悪天候。暑かったり涼しかったり、体調の管理が大変です
つづきを見る
-
2013
06.20羽生市立羽生南小学校1年生 体験授業~
本学のスクールバス「純真バス」に乗り、 羽生南小学校1年生全員が埼玉純真短期大学の授業を体験するため、 6月19日(水)に来てく
つづきを見る
-
2013
06.12紫陽花(あじさい)スタンプ遊び
今週は雨模様が続き、カエルやカタツムリ達が喜んでいるようです。 この時季にぴったりな花というと、紫陽花(あじさい)が浮かぶのでは
つづきを見る
-
2013
06.12保育所のお友達との交流~幼児教育者論の授業~
羽生市内保育所の4.5歳のお友達との交流が、先日(6月11日)に 1年生「幼児教育者論」の授業で行われました。 あいにくの空模様
つづきを見る
-
2013
06.112年生が実習から戻ってきて
みなさん、こんにちは。 日本海側は暑そうですね。 こちらは意外と涼しい日々です。 さて、本学のパティオ(元・自然野草園)は芝が張
つづきを見る
-
2013
05.24「幼児教育者論」~羽生市内保育所の年長・年中さんと交流~
「羽生市内の保育所」の4・5歳児の園児さんとの交流が 5月21日(火)の1年生「幼児教育者論」の授業で行われました。 今回の授業
つづきを見る
-
2013
05.20しばらくの間、実習指導室はチューターズルームになります!!
乳幼児コース2年生の学生の「幼稚園応用実習」が5月20日(月)からはじまりました。 そして、こども学コースの学生も「小学校教育実
つづきを見る
-
2013
05.16牛乳パックでパクパク人形
前回、トイレットペーパーの芯を使った制作を紹介しましたが、 実習指導室には、【牛乳パック】もたくさん集めて置いてあります。 これ
つづきを見る
-
2013
05.15トイレットペーパーの芯を使って・・・
5月に入り、毎日、暖かい(暑い?)日が続いていますね。 夜も暑くてついつい布団を蹴って、何も掛けずに寝ている事が多く、 健康がと
つづきを見る