
2014
07.10
短冊にねがいを込めて・・・・第4回 オープンキャンパス 7/5(土),6(日)
第4回のオープンキャンパスは、期末試験真っ最中の高校が多く、
参加者はいつもの半数ぐらいでした。
しかし、この定期試験期間にもかかわらず参加してくれました
高校生にはたいへん熱心な印象を受けました。
私が担当した「季節と行事―七夕を楽しもう」の授業では、
高校生のみなさんに、まず最初に七夕にちなんだブラックシアターを
鑑賞していただきました。
「織姫とひこ星」のお話から七夕の由来を知り、童心にかえっていたようです。
ブラックシアター鑑賞の後は、七夕飾りの制作です。
保育所や幼稚園の先生なったらという設定で、
年少児クラス程度の制作で、まずは「星」を折り紙で作りました。
一度 はさみをいれるだけで、あっという間に星の形になるので、
鋏を入れた折り紙を広げたときに、高校生のみなさんも
「わぁ~ 星になった!」と感動していました☆*:*:・°
さらに、年長児クラスの少し難しい七夕飾りなども
高校生のみなさんは作ってくれました。
さすがに幼児教育者を目指すみなさんは器用な手つきで
積極的にドンドンいろいろな飾りを作っていきます。
最後の笹につるす短冊にみなさんの願いことを
たくさん書いていただきました。
短冊の願いごとは・・
「夢が叶いますように・・・」
「無事に進路が決まりますように・・・」
「短大に合格できますように・・・」
など、進路に関するものが多かったです。
中でも「笑顔いっぱいの先生になれますように・・・」という
素敵な願いごとがありました。
このような素敵な高校生のみなさんを、私たち教職員、
全力で応援したいと思います。
また、オープンキャンパスに限らず、いつでも本学の授業見学に
お越しくださいね。
専任講師 加藤 房江