
2018
04.16
図書館ガイダンス「見学・学びのツアー」
2018年4月13日(金)本日、
新入生対象に、図書館ガイダンス「見学・学びのツアー」をクラスごとに実施しました。
入館すると、「すごい!絵本いっぱい~♡」「2階もあるんだね~!」の声。
目をキラキラさせながら、スタッフの話を静かに聞き入っていました。
<図書館スタッフから(*_*)>
①本学の図書館特徴について
プロの保育者になるための学習・研究に必要な図書、雑誌、視聴覚等の教材数5万冊点以上あり、
コーナーごとに分野が分かれています。
②図書館の開館時間・利用方法・利用上のきまりを説明しました。
⇒学生証の提示・返却日などの「きまり」を守ってね!
③蔵書検索は、スマートフォンからもできます。
⇒いつでも調べられて便利です~♪
④明るい2階スペースは、自主研究や読書するスペースで活用できます。
⇒ちょうど、2年生が友達と一緒に幼稚園実習に向けて「部分実習指導案」を熱心に作成していました。
⑤実習時には、絵本や紙芝居など、数に制限なく1か月借りられます。
⇒実習中は、子どもたちへたくさん絵本の読み聞かせをしてください!
などなど、優しい図書館スタッフの説明がありました。
<丸山館長から新入生へのメッセージ>
本学の図書館は、プロの保育者になるための蔵書がたくさんあるのが自慢です♪
紙芝居、パネル・エプロンシアターの作り方、壁画・折り紙の本、保育の月刊雑誌など充実しています。
移動図書館も実施しています。
図書館は、「知的財産」の一つといわれています。
図書館と仲良くなり、いっぱいの学びをして教養豊かなプロの保育者を目指しましょう!
図書館長 丸山アヤ子(こども学科 特任教授)