
2015
02.16
表現発表会が開催されました。
1月24日(土)13:00より
羽生市産業文化ホール 大ホールにて
本学学生全員による 第11回 表現発表会が開催されました。
開会のあと
まず1年生クラスごとに合唱から始まりました。
各クラス、心をひとつにして素敵なハーモニーが会場に響きました。
次に、
2年生「保育内容応用指導法」の授業で取り組んだ発表がありました。
キャラクターあふれる歌と演技による オペレッタ「貝の火」
学生作成の衣装で華やかなファッションショー
影絵で演じる昔話でやさしい気持ちに…。
ぼうやの成長と木の心温まるお話 オペレッタ「おおきな木」
最後は
2年生クラスごとによる身体表現(創作ダンス)がありました。
各クラス、テーマを決めて、学生生活最後の 舞。
会場ロビーでは、ポスター発表や作品展示があり、
来場者は、学生の作品一つ一つを興味深くご覧なっていたようです。
(教務部長 教授 小澤和恵)
~表現発表実行委員長より~
今年度の表現発表会実行委員長を務めさせていただきました。
1年生にとっては初めてで、2年生にとっては最後の表現発表会なので、
思い出に残る表現発表会にしようと思って動き始めました。
当日を迎えるまでの準備、練習の過程でいろいろなことがありましたが、
当日はとても楽しく発表することができて
あっという間の一日でした。
2年生は、表現発表会を通して学んだことや得たことを
4月からそれぞれの道で活かしていきたいと思います。
1年生は、さらにパフォーマンスの力をつけ、
来年、ステージの上でキラキラ輝いてほしいです。
先生方をはじめ、
各クラスの表現発表委員、学生会、参加団体の協力やサポートのおかげで
今年度最後の大学行事を成功させることが出来ました。
ありがとうございました。
これからも、ご指導と応援よろしくお願いいたします。
(表現発表会実行委員長 2年生 村山美妃)