
2014
07.21
コケ玉作り・・・保育内容(環境)指導法にて
保育内容(環境)指導法の 本日(7/22)の授業で
2年生がコケ玉作りを行っていたので、見学をしてきました。
保育内容(環境)指導法は小礒先生が担当されています。
今日の植物は、「オリズルラン」と「サンデリアーナ」です。
学生達は先生の説明を真剣に聞いていました。
説明後は、早速、作業の開始です。
土をほぐして、2種類の観葉植物を合わせて1つにしていました。
手で土を丸く成形し、水コケを更に丸くなるように
ビニール袋を使って土を覆います。
その後、麻ひもで巻き、綺麗な丸に仕上げます。
先生に指導してもらいながら、作業していました。
丸め方やコケ玉の大きさは個性がでますね。
コケ玉作りの後は、コケアニマル作りです。
先生の見本は、アンパンマンやチョッパー、クマ、アリなど・・・
どれもかわいいコケアニマルです。
学生も先生の見本に負けないくらい可愛いアニマルコケを作っていました。
あっという間に、コケ玉の完成でーす!!
自宅に持ち帰り、各自で育てるそうです。
枯らさないように大切に育ててくださいね。
実習指導担当 林