
2012
11.01
「道徳指導法」の授業に参加
伊藤先生の「道徳指導法」の授業に参加させていただきました。
この授業は、小学校教諭免許状を取得する「こども学コース」の1年生が受けている授業です。
10月29日(月)、さいたま市教育委員会の竹田様がいらしてくださいました。
最初にDVDで小学校の先生の授業の様子やインタビューを見ました。
新任の先生でしたが、1年経たないとは思えない程しっかりされていて、とても驚きました。
研修も充実しているという、さいたま市の環境によるのではないかと思いました。
学生達は小学校実習に行っていないこともあり、
まだイメージができていませんでしたが、刺激になったのではないでしょうか。
私も学生時代の教育実習が思い返され、
教師という職業の素晴らしさを改めて感じるとともに、
学生にもこのような素敵な「先生」になってほしいと思いました。
他に、さいたま市の採用試験についてもお話いただきました。
実施要項には「常に学び続ける教師」を求めていることが明記されていますし、
試験は面接の配点が高いということで、人物を重視する面が見られます。
今から教師になりたい理由を整理して考えておくと、
試験の準備も十分にできますし、実習もしっかりした気持ちで臨めると思います。
日程としては、4月から要項配布、5月に書類提出、7月に第1次試験です。
さいたま市に限らず、採用試験は同様の日程となります。
2年生になったら、5月からの小学校実習が終わると、
すぐ採用試験になってしまいますね。
忙しくなってきますので、今から意識して生活していきましょう。
大変貴重なお話をいただけました。
ありがとうございました。
学生・進路支援係 相馬 萌