
2012
09.13
今年も「子ども大学はにゅう」が始まりました
9月8日(土)本学の206教室に羽生市内の小学生51名が集合しました。子どもたちは初めて出会うお友達の姿にワクワクドキドキの様子でした。
9時から「子ども大学はにゅう」の入学式が始まりました。
「子ども大学はにゅう」は、「子どもの知的好奇心を満足させる学びの機会を提供することにより、子どもたちの健全育成を図る」ことを趣旨として、昨年度から実施されています。
入学式の後、1時間目は「思い切り遊んでいますか?」をテーマに本学の安倍先生の授業です。体育館での風船を使った遊びや大根引きなどのゲームを通して、子どもたち同士も自然と仲良くなれました。
2時間目は「小さな子どもたちと作って歌って仲良くなろう」をテーマに関根先生が授業をしました。みんな自己紹介のペープサート作りに、どの子も笑顔が見られました。
2回目は10月13日(土)に実施されます。純真祭の開催日なので、子どもたちにとっても、いつもとは違った楽しい一日となりそうです。
子ども大学はにゅう実行委員 牛込彰彦(こども学科 教授)