第2回プレカレッジが行われましたに関連した画像

第2回プレカレッジが行われました

1月9日(土)は第2回プレカレッジでした。

この日は83名の高校生が出席し、必修科目と選択科目の合計3時間、

しっかり勉強していました。

 

写真で簡単に授業の紹介をします♪

「建学の精神を理解する~ステキな保育者を目指して~」 担当:藤田学長

本学の学園訓「気品・知性・奉仕」に則った考えや行動ができること、

というのが授業のねらいです。

グループをつくり、各班でそれぞれ学園訓について考え、

模造紙にまとめました。

  写真①②③

 

「夢をかなえる“はじめの一歩”~保育・教育実習入門~」

担当:牛込教授

実習とはどういうものなのか、なぜ行う必要があるのか、などの

詳しい話をしました。

みなさん真剣な表情でノートをとっていましたね!

  写真④⑤⑥

 

「子どもにとって遊びとは?」 担当:安倍准教授

子どもにとって遊びはとても大切です。

身体を使って遊ぶ大切さを、みなさんに体験してもらいながら学ぶ授業でした。

笑い声が体育館に響き、とても楽しそうな様子でした。

  写真⑦⑧⑨

 

プレカレッジは、3つのクラスにわかれて授業を受けるのですが、

クラスメイトは1日ずっと一緒です。

 

そのせいか、3時間の授業を受けるうちに

すっかり意気投合する方も多いようですね♪

 

次は、23日(土)の表現発表会、授業は30日(土)です。

ぜひ積極的に参加してくださいね!

お待ちしております。

 

入試広報 西山

第2回プレカレッジが行われました

2016.01.12

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook