
2014
09.01
「保育実習室」が新しくなります
大雪で壊れてしまった学生食堂と体育館に体育館の間の通路の
屋根もヨーロッパの建物の屋根を思わせるように新しくなり、
埼玉純真短期大学がますますステキに綺麗になっていきます。
先日、25年前の卒業生が
「近くを通ったので、懐かしくなり寄らせていただきました。
学内を見せて下さい!」
とご主人とごいっしょにいらっしゃいました。
緑の木々に囲まれたパティオの建物「木のこ」や
ヨーロッパの雰囲気を漂わせる「マナー実践室」、
全面がガラスの花々に囲まれた南欧風の「カフェテリア」など
創立30周年を機に変化をしつつあるキャンパスを見学して、
「すっかり変わりましたね。綺麗ですね~!!!」
「また、近くに来たときは寄らせて下さいね」
と、ご主人と一緒に喜びの言葉を残して帰っていかれました。
母校である埼玉純真がどんどん綺麗に変わっていくことが
卒業生の皆さんも嬉しい(少しは羨ましい?)ようですね。
そして、またまた「保育実習室」が新しくなります。
これは保育士や幼稚園の先生を目指して学んでいる学生の
みなさんが、もっともっと現場に近い形で、学びを深められるようにと、
みなさんの夏休みの間に、壁や床を改装したのです。
新しいピカピカの床です。
汚してはいけないと、私は思わず裸足になって、爪先で歩きました(笑)
保育実習室は、沐浴やおむつ替え、調乳など保育士として
必要な技術を習得し、実践力を身につけるために使われます。
茶道部が使用している和室につながっていますので、
畳では、おむつ替えなども学びやすくなりますね。
私も以前は短大卒業後、長く保育士として働いていましたので、
こんな素晴らしい保育実習室があれば、学生のみなさんが学びも
いっそう進むだろうと感じています。
これから、沐浴台などが設置されて保育実習室が完成となります。
ほんとうに楽しみです。今から、私もワクワクしています。
完成しましたら、一番最初に学生の皆さんにお知らせしますね。
実習指導係 林