
2013
03.08
公用車「シエンタ」に初乗り!!(関東信越厚生局へ)
2月27日に納車されました公用車のシエンタに「Junshin」のロゴマークが入りました。
白の車体にピンク・緑・黄色・パープル・ブルーのかわいいカラーのロゴがピッタリです。
3月6日(水)にロゴマークが入ったピカピカのシエンタで大学から藤田学長先生、
図書館情報係長の中村さんと一緒にさいたま新都心にあります「関東信越厚生局」へ
提出書類の指導を受けるために行って参りました。
「関東信越厚生局」の係官はたいへん親切で、ほんとうに丁寧に対応いただきました。
さすがに国の機関にはこのような親切丁寧で、そして頭の切れる素晴らしい係官が
いるのだと再認識をいたしました。
私は新車シエンタの助手席に乗らせていただきましたが、
見晴らしも良く、中も広く、座り心地が特別に良かったです。
後部座席は前のシートより少し高くなっていますが、前が見やすくなっているのですね。
中村係長が真中に座って車が左右に傾かないようにバランスをとっていてくれました。
さらに、スライドドアで後部ドアの開け閉めは安全で便利です。
背の高い中村さんもスムーズに出入りができました。
ナビも最新のもので、ステキな声の音声案内が流れます♪
藤田学長先生のスムーズな安全運転と新車シエンタのお陰で予定より早く
「関東信越厚生局」へ到着することができました。
なかなか入る事の出来ない新都心の官庁ビルでしたので、興味深々の私・・・
業務でしたが、嬉しくてワクワク・・・あちこちキョロキョロ見回してしまいました。
驚いたことに、最上階が31階まであり、その31階は喫茶室でした。
関東を一望できる喫茶室が展望室にもなっていました。
コーヒーを飲みながら、これが…ダンと一緒だったらロマンチックだろうな、などと
ホンワリと一人妄想にふけっていました。
それほど素晴らしい眺めの喫茶室です。
最上階の展望台までエレベーターで登りましたが、
あまりのスピードに耳がキーンとなり、数回しか乗った事がありませんが、
飛行機を乗った時の事を思い出しました。
31階からの眺めは最高~!!でした。 真下はさいたま新都心駅です。
羽生にある埼玉純真短期大学も見えそうなくらい、遠くまで見えました。
遠くの山々もほんのりとかすんで見え、関東平野の広さを
改めて感じることができました。
写りが悪いですが・・・富士山も見えました。
※シエンタ君(公用車)がいてくれ、運んでくれることに感謝し、
安全運手を心掛け、皆さんが気持ちよく使えるよう綺麗に使用しようと思います。
今回も藤田学長先生に運転していただきまして、ありがとうございました。
実習指導室 林 真麻