
2013
02.02
防災訓練
2月1日(金)、本学で防災訓練が実施されました。
羽生消防署の方々が大きな消防車に乗り込み
出動していただくなど、本格的な訓練でした。
高校卒業以来、数年ぶりの防災訓練だったので、
私自身、朝からたいへん緊張してしまいました。
教職員は、防災訓練があることを事前に知らされておりましたが、
学生の皆さんには知らせておりませんでしたので、
より驚き、緊張されたのではないでしょうか?
私は、学生食堂から出火の連絡を受け、通報担当の方に伝達する役割でしたが、
その様子をご覧になった消防署の方から、訓練後に
「もっと大きな声で伝達した方がよい」とご指導いただきました。
大きな音で非常ベルが鳴り響く中では、私の声は聞き取りづらかったかもしれません。
火災状況等、間違った情報が伝わってしまったら大変なことだと反省いたしました。
火事などが実際に起こらないように、訓練だけで済むように
日頃から火のもと等に気を付けたいですね。
羽生消防署の方々、お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。
教務係 矢内美優