
2011
08.29
パソコンを使って残暑見舞いを作りました!(公開講座)
公開講座で、パソコンを使った残暑見舞い作りを実施しました。
普段パソコンをあまり使い慣れていない方から、
趣味の俳句と写真をハガキサイズの紙に印刷している方など、
様々な方が参加されました。
初めに、
お持ちいただきましたデジタルカメラで、
ハガキに入れるために写真撮影会を行いました。
雨上がりの中庭で綺麗に咲く季節の花や、親子のキリン像など、
様々なオブジェを撮影されていました。
その後、教室に戻り、
残暑見舞いを作成するための、ワープロソフト操作方法の説明を行いました。
当初、説明を予定していた操作方法の他、参加者から
「写真の“必要なところ”を切り抜く方法を教えて欲しい」
「写真の明るさを調整したい」
などの積極的なリクエストもあり、あっと言う間の2時間となりました。
年賀状や暑中見舞いは、
専らご主人や息子さんが作ったものに、手書きの文章を加えて送信していた方からは、
「うれしいわ~♥」
「これから、自分で撮った写真を入れて、
デザインも好きなものにしたハガキが送れるようになりそうです!」
日常、良くパソコンを使われている方からは、
「今まで知らなかった、新しい技を習得できました。ほんとうによかったです」
などの感想を頂戴しました。
講師(コンピュータ基礎演習担当) 小松和弘