
2022
11.25
「子どもの食と栄養」お菓子づくり
波田野尚美先生が担当するこの授業では、子どもの身体状況や栄養状態に応じた支援ができるような知識と経験を身につけます。
今回はその一環として調理実習を行いました。
シラバスに掲載されている授業計画の中で、幼児食「おやつ」の調理です。
教室の外に焼き芋の香りが漂っていましたが、「さつまいも団子」をフライパンで焼いています。
上手に焼けましたか?
熱々の団子を学生たちは美味しそうに頬張っています。
もう一品はチョコチップクッキーです。
こちらはオーブンでじっくり焼きます。
販売できそうな仕上がりですね。
幼児期の「おやつ」とは何か、身近なお菓子を通して、子どもの食生活を学ぶ“美味しい”機会となりました。
教務係・中村