
2017
07.12
ホザナ保育園と1年生との交流
ホザナ保育園へ就職した須藤綾彩さんが
4歳児の担任として、すみれ組(年中)20名のお友達と
7月11日(火)に来学しました。
今回の交流の主な趣旨はつぎのとおりです。
①保育園児と、大学生が共に過ごす中で、
学生が保育者から指導方法を学ぶとともに、
交流の中で幼児の発達を知り、幼児の友達関係や、
興味関心などにも理解を深める。
②幼児や保育者との交流を深めることによって、
自らの将来に夢を膨らませるとともに、
自らの保育観を構築する機会とする。
9時30分、子どもたちがホザナ保育園バスで来学しました。
上履きに履きかえて、きのこのお部屋で朝の会をです。
この後、手遊びをしたり、お姉さんたちが演じるアラジンの
ブラックシアター鑑賞するなど、すみれ組のお友達は
とっても楽しそうに過ごしました。
最後はすみれ組のお友達がお歌を披露してくれ、とっても上手に歌ってくれました。
朝の会が終わったらいよいよ・・・
お姉さんと手を繋いで探険へ出発です!!
各グループ2~3人組に分かれていろいろなコーナーへ回ります。
〈制作コーナー〉
・お弁当コーナー
・リュックを作ろう
・望遠鏡
・動物コーナー
・お花コーナー
・虫コーナー
・魚釣り
各コーナーを回れたら、カードにシールを貼ります。
お友達のカードにはたくさん貼れたかな?
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
暑い中でしたが、みんなは楽しかったですか?。
また、いつでも埼玉純真短期大学へ遊びに来て下さいね。
実習指導係 加藤