
2014
01.27
第10回表現発表会の展示コーナー紹介
平成26年1月25日(土)に埼玉純真短期大学
第10回表現発表会が行われました。
純真ブログで発表会での様子を紹介しています。
ご覧下さいね。
私は、表現発表会に向けてゼミや授業成果を展示しました。
学生の頑張った作品を簡単に紹介します。
○髙橋先生ゼミ…オレンジリボン運動について虐待防止など
細かく調べてまとめていました。
○保育内容応用指導法(安村先生授業)…
紙芝居や絵本をつくったものを紹介していました。
絵や色使いなどカラフルでかわいい作品ばかりでした。
○保育内容応用指導法美術(小日向先生授業)…
パズルや焼き物、版画、エプロンやぬいぐるみを制作したものを
飾ってありました。見ているだけで癒される作品でしたよ。
○実践研究「幼稚園」(浅井先生・持田先生授業)…
子どもの歌をイメージした「貼り絵」と子どもの立場から考えた
「子どもの歌」を展示しました。
歌の歌詞から自分の頭の中でイメージしたものを画用紙を使って
かわいく表現してありました。
○教職実践演習(持田先生ゼミ)…
わが国の文化である「影絵」の作品を展示しました。
光で映し出されるとステキな作品です。細かい部分が難しかった
ことでしょう。
○教職実践演習(入江先生ゼミ)…
「自己を物語紙芝居-私の未来-」をテーマの紙芝居をつくり展示しました。
それぞれが個性を出して紙芝居を作り上げていました。
本学の表現発表会はステージに立ち、オペレッタやダンス、
ファッションショーだけでなく、授業で作り上げた作品を沢山展示しています。
発表会と共に展覧会のように楽しめる行事です。
2年生は、練習の成果を発揮して笑顔でいっぱいの発表を見せてくれました。
1年生は、来年自分達がオペレッタやダンスを発表する番になります。
真剣に先輩の発表を見て来年度の自分たちを想像していたようですね。
実習指導室 林