
2013
10.18
皆で力を合わせて純真祭前日準備
いよいよ埼玉純真短期大学の「第31回純真祭」です。
今年のテーマは
「Happiness~ようこそ!笑顔広がるドワーフの杜へ~」です。
埼玉純真は、お花、緑で溢れています。
純真の杜の中に、ドワーフ(小人)隠れているかも・・・
Happyが隠れているかも・・・しれません。
明日の純真祭に向けて学生、教職員が準備のために汗を
流しながらテントはりやクラスの装飾、催し物の準備
など一生懸命頑張っています。
皆で協力をして、あっという間にテントを組み立てる
ことが出来ました。
体育館では、クラス発表や有志の発表のリハーサルを行っていました。
クラス発表は18日(金)の「前夜祭」で各クラスがステージに出て発表します。
クラスの催し物の紹介やクラスのチームワークをアピールする時間となります。
埼玉純真短期大学のクラス発表(1年生)リハーサルの様子を紹介します。
1年A組・・・「カントリーロード」合唱、劇
催し物「輪投げ」
1年B組・・・「もののけ姫」合唱、劇
催し物「らくがきせんべい」
1年C組・・・「崖の上のポニョ」劇、ダンス催し物「ポップコーン」
1年D組・・・「いつも何度でも」合唱
外では、2年A組が、前夜祭のクラス発表の練習をしていました。
2年生の催し物の紹介をします。
2年A組・・・「焼きそば」
2年B組・・・「ドーナツ」
2年C組・・・「ベビーカステラ」
2年D組・・・「パンケーキ」 です。
学内がカラフルになってきました。
学生会を中心に装飾を進めています。
クラスで分担をし、自分の役割を責任を持って行っていました。
今年は、学生の憩いの場である「きのこ(中庭のコテージ)」を設置し、
就職支援室、学生課、実習指導室が別々だった事務室も一か所に集まり、
キャンパスの中心へ移転しました。
学生への利便性を考慮した<新事務室>になりました。
変化したキャンパスを見に、ドアーフを見つけに、幸せを探しに、
「純真祭」にお越し下さい。
とても楽しい企画やおいしい食べ物をたくさんご用意しています。
実習指導室 林