
2013
07.30
「配慮ある言葉」・・・朝礼のスピーチ
本日のスピーチは、「配慮ある言葉」です。
人は欠点を指摘されると、思わず腹を立ててしまうものです。
しかも、指摘された事実より、その言われ方に
腹を立ててしまう場合が多いようです。
…(中略)…
相手に注意を促す時は、言葉遣いや態度に気を配りましょう。
そうすることで、言われた側は指摘された事実を、
真摯に受け止めることができるのです。
今日の心がけ◆配慮ある話し方をしましょう
前半文章では「言われ方に腹を立ててしまう場合が多い。」
いろいろな考えや経緯があってのこと思いますが、
事実よりさきの感情がでてしまいこのような
やり取りになってしまいます。
そのような事が必要な場合もありますが、
なるべく避けるためには後半の文章の
「相手に注意を促す時は、言葉遣いや態度に気を配りましょう」
のようにすればよいと思います。
いろいろな言い方があります。
一言あるかないかでも違います。
やり取りをしていれば違いや誤解が生じます。
さまざまな問題もありますが日々柔軟に
解決しようとすることが必要だと思います。
今日の心がけにもあるよう常に配慮ある話し方を
全員で取り組みたいと思いました。
事務局係長 田中