
2012
06.06
遠景です
みなさん、こんにちは。
今回は学校周辺のグリーンの様子をお送りします。
こちらは通勤路です。
田んぼの中を走る用排水路ですが、
昨年はここにカルガモの親子が泳いでいました。
甘い香りが漂ってきます。
今や学内にも勢力を拡大しつつあります。
シロツメクサ(白詰草)ですが、おもしろい話がありました。
なんでも、鎖国をしていたは江戸時代ですが、
オランダとは取引がありました。
そのオランダから輸入した製品の詰め物に、
シロツメクサの乾燥したものを使っていたというのです。
そこに種があったんでしょうね。
なんだか浪漫を感じます。
そして。
学校周辺の田んぼはほとんど田植えが終わりました。
整然と並んだ姿はなかなか良いものです。
国道122号からはこんな風に見えるんです。
鏡のような水面に映った本学です。
近くにいらした際はぜひどうぞ。
学生・進路支援係長 奥貫慶一郎