
2011
08.11
第5回オープンキャンパス 報告
みなさま、夏休みいかがお過ごしですか?
夏バテされておりませんか?
遅くなりましたが、
8月6日(土)・7日(日) に行われたオープンキャンパスの様子を報告致します。
第5回オープンキャンパスで行われた体験授業は、つぎの4講座でした。
3)「体験!園の先生~オリジナル園だよりを作ろう~」小松講師
「スマイル幼稚園」では、
本学のボランティアサークル“スマイル部”の学生が幼稚園の先生に成りきり、
様々な保育技術を披露しました。
さすが未来の先生(^^)/
保育・教育者を目指す学生のみなさんが、
日頃の授業や実習で学んだ知識や技術をフルに使って
参加者のみなさんを楽しませてくれました。
(ありがとう!これからも一緒に頑張ろうね☆)
また、「保護者懇談会」や「ピアノの個人レッスン」もありました。
「保護者懇談会」は、保護者が進学の選択に際して、
確かめておきたいことを本学の教員と話し合う場です。
保護者のみなさまから受験から入学、そして卒業と就職まで、
多岐に亘っての多くの疑問や質問が寄せられました。
これに本学の教員が教師としての立場、子を持つ親としての立場から、
それらの一つひとつに丁寧にお答えをしました。
保護者みなさまのそのお顔から少し安心された様子がうかがわれました。
「ピアノの個人レッスン」はオープンキャンパスでは、
最後のレッスン日でしたので、希望予約も多く、
多くの高校生がレッスンに励んでいました。
「ピアノの個人レッスン」は、希望する高校生も多いので、
今後も継続していく計画をしております。
そして8月7日(日)は
オペレッタの制作者である永山友美子先生をお迎えしての特別講演がありました。
アイリッシュハープの演奏と、
他人に対して優しい気持ちになれる永山先生のお話は会場を、
“ありがとう”を大切な人に伝えたい…と思う温かい空気で包み込み、
多くの方の目には、美しい涙が光っていました。
家族をはじめ周りで支えてくれる大切な人に
“ありがとう”を心から伝えたいな…という思いが
涙とともに胸いっぱいに広がる心地よさを私も一緒に感じていました。
幸せでいられるのは、
このように巡り合う人や素晴らしい環境に恵まれているから・・・
と想うのはこういう瞬間ですね。
“ありがとう”
なんだか・・・少ししんみりしてしまいましたが…
このようなオープンキャンパスは両日とも大盛況でした。
ご参加くださいましたみなさん、本当にありがとうございました。
また、9月にもありますから、おいでくださいね。
お待ちしています。
入試広報係 内田和泉