
2011
07.22
浴衣着付け教室
7月15日(金)、1年生の『入門ゼミⅠ』では、「日本文化を知る」一環として、
「浴衣着付け教室」を開催しました。
講師として橋本先生をお迎えし、浴衣の着方、帯の縛り方を教えていただきました。
橋本先生と一緒に来てくださった12名の先生方にもお手伝いいただき、
授業の最後には、学生全員が自分で浴衣を着ることができるようになりました。
暑い中でしたが、花が咲いたような艶姿の学生たち、
そのままお祭りに出かけて行った学生もいたようです。
29日の入門ゼミでは、「日本文化を知る」第2弾として、
今度は「茶道」にチャレンジです。
今回学んだ、浴衣を着て体験しますよ。
こども学科 准教授 小澤和恵(1年学年主任)