
2017
05.17
「ようこそ先輩先生!」
5月開催のキャリガイダンスでは、
園や施設の現場で活躍している本学の卒業生を講師として招いて、
これから就職活動や実習を控えている2年生に仕事紹介を行っており、
今回は、次の“先輩先生”にお話しいただきました。
・上武 菜摘 先生 … 認定富士こども園(群馬県館林市)
・山畑 璃奈 先生 … 栗橋白百合幼稚園(埼玉県久喜市)
・鈴木 理恵 先生 … 羽生市第三保育所(埼玉県羽生市)
・藤宮 美里 先生 … さいたま市社会福祉事業団みのり園
(埼玉県さいたま市西区)
求人票は、早いところではこの時期から届くこともありますが、
本学では、施設・幼稚園・保育所の各実習を経てから、
就職希望対象を絞るように指導しています。
これは、学生の将来のキャリアを想い、
早まった選択をすることのないようにとの趣旨です。
2年生は、この実習の間に、各就職説明会に参加し、
ボランティアなども行い、就職への意識を高めていきます。
また、公務員専門職を目指す者は、試験日が私立よりも早いため、
夏休み前から対策を立てて臨みます。編入学希望者も同様です。
そのため、卒業生の職場での担当業務や仕事のやり甲斐、
実習への心構えなど、この時期の後輩への実践的なアドバイスは
大変貴重なものです。
学生からは積極的な質問もあり、ガイダンス終了後には、
カフェテリアへ場所を移動し、個別面談の機会を設けました。
今回講師となっていただいた卒業生は、
それぞれ就職4年目と2年目になります。
これから“壁”に何度も当たり、大変なことも多いかと思いますが、
専門職としての腕を磨いて下さい。ありがとうございました。
進路支援部長 持田 京子(こども学科 准教授)