
2021
06.02
「こども学」の授業にお邪魔しました!
6月2日(水)丸山先生の「こども学(1年生対象)」の授業では、学生たちが子どもたちを前にした保育者になったつもりで発表をしていました。
まず、5月~6月の季節に合うテーマをグループ(5~7名)で考えます。
つぎに、この時期にふさわしいものを制作をして、出来あがったものをクラスの前で発表をします。
〈導入〉では、
グループメンバーがクラスの前に立ち、挨拶をして、制作物の見本を見せる。
〈展開〉では、
制作過程の説明、材料を使って実際に制作をする。
〈まとめ〉では、
子どもたちを前にしたことを想像しながら、出来上がった作品を発表し、テーマにあったお歌を唄って終わる。
このような〈導入〉から〈展開〉、〈まとめ〉と流れをグループメンバーで考えたものを発表していました。
9月の幼稚園実習へ行く前に、実践を想定しながら学ぶことができ、またそれぞれのグループ発表を見ることで、学生たちも気づきや学びがたくさんあるようです。
この授業を思い出しながら、実習を頑張って来てくださいね。
入試広報 荒井