
2021
05.22
高大連携授業(音楽)
本日は埼玉県立誠和福祉高等学校の3年生30名の生徒のみなさんが本学で音楽の授業を受講しました。
純真バスから続々と降りてくる生徒さんたち。昨年からいらしている皆さんですので少し慣れている雰囲気です。
本日の授業は音楽(個人ピアノレッスン含む)!です。
楽しい時間が始まりました。
30人の生徒さんは、発声方法から手あそびの説明を受けながら実践をするグループと個人ピアノレッスンのグループに分かれました(次の時間は入れ替わります)。
個人ピアノレッスンでは5人の先生が数人を受け持ち、生徒のみなさんのレベルに合わせて丁寧にレッスンをしていました。
生徒さんの「あっ、こうするとそうなるんだ」等、理解をしたときに発する声がたくさん聞かれました。
個別指導風景は次のとおりです。
発声方法から手あそびのグループは次のとおりです。
こちらは終始和やかで、最後の「おべんとうのうた」の時は、生徒さんから語句を集め替え歌にし、身振りを付けて、速さを変えたりしながら行っていました。
高大連携の授業は、年に数回あります。
次回は別の授業があります。
また楽しみにお越しいただければと思います。
地域連携担当 奥貫