2018
12.07
須影小学校1年生との交流授業
12/5(水)、須影小学校1年1組、2組の友達と埼玉純真短期大学の
1年A組、B組のお姉さんと交流授業をおこないました。
迎えのバスでは、4名の学生が手遊びやレクなどで、
楽しい時間を過ごしました。
大学に到着後は、お姉さんとペアになり、学内探検をしました。
1.2組全員がが揃ったところで、体育館で「はじまりの会」をおこないました。
須影小学校の校長先生の話があり、1年生がかわいい発表を披露
してくれました。
まず、11月の手子林小学校との交流でも大盛り上がりだった、
ジャンボトントン相撲をおこないました。
はじめに、お相撲さんについてクイズ形式で学びました。
その後、1組と2組で各5班ずつに分かれて、各班オリジナルの
ジャンボお相撲さんを作りました。
まわしの色やまげの形、顔など工夫をして作り上げていました。
制作後は、お楽しみのトントン相撲大会です。
計10班のトーナメントでジャンボトントン相撲をおこないました。
床をトントン叩くのではなく、うちわでジャンボなお相撲さんを
あおいで倒しました。行司は須影小学校の校長先生が軍配を持ち、
勝負の判定を行っていただきました。
お昼は、皆の大好きなカレーライスランチでした。
「おいしい、おいしい」とみんな綺麗に食べてくれました。
食後は、お姉さん達と昔遊びを楽しみました。
須影小学校の1年生の友達、今日は大学生との交流は楽しかったですか?
もっと純真で勉強したいと言ってくれたお友達もいて、嬉しかったです。
10年後、埼玉純真短期大学に入学してくれるのを楽しみに待っていますね。
実習指導係 林